オオモン_P3290598今日は西伊豆の大瀬崎で潜ってきました。
この岬の向こうには富士山が…残念ながら今日は雲の中。
大瀬_250329_004005099

穏やかな湾内の海の中は透明度10m、水温16.5℃。
気温が12℃だったので、それほど冷たくは感じませんでした。
中層にはクラゲやモモイロサルパが漂い、それらをついばむ魚たちが群れていました。
春の海_P3290587
マメダワラがいっぱい茂っていて、海の中も春を感じます。

ゲストさんは20年ぶりの大瀬崎ということで、湾内の漁礁を片っ端から回ってきました。
あちこちにカエルアンコウがいっぱい。
グレーのイロカエルアンコウ。大きさは握りこぶし大。
イロカエル_P3290567

オオモンカエルアンコウ、大きさは私の顔サイズ。
オオモン_P3290598
オオモン_P3290591

白いTHEカエルアンコウはちっちゃ!大きさは小指の爪くらい。
カエルアンコウ_P3290602

新漁礁にはアカオビハナダイがいっぱい!
キンギョハナダイよりも数が多く、幅を利かせているようでした。
アカオビハナダイ_P3290580


水中に黄色が映えるキサンゴ
キサンゴ_P3290594


スズメダイの群れ
スズメダイ_P3290611

その他には、ミジンベニハゼ、キリンミノ、ホウボウ、マゴチ、コブダイ、イラ、メバル幼魚なども観察できました。