今日は東京からお越しのゲストさんと天城山へ。
昨夜までの大雨もなんのその。
山中は多少のぬかるみはあったものの、ほとんど雨の影響なし。
気温15℃、風速10mと風が強かったので、歩みを止めると肌寒いくらい。
なので、汗をかくこともなく快適な山旅でした。

万二郎岳より富士山_P4161400
一昨日の矢筈山ではミツバツツジが咲いていましたが、天城はまだ。
新緑の芽吹きもまだで、おかげで富士山くっきりと始終拝むことが出来てラッキーでした。


足元にはナガバノスミレサイシンがいっぱい咲いていました。
ナガバノスミレサイシン_P416


鹿も食べないトリカブト。
つい2日前にもモミジガサと間違って食べた男性が食中毒になるニュースがありました。
ニリンソウにもよく似てますが、間違って食べないようにご注意ください。
トリカブト_P4161402


例年5月中旬から下旬にかけてが見頃となるアマギシャクナゲ
頂上付近の株は蕾がまだ固くやっぱり来月中旬かな?
シャクナゲの蕾_P4161410

でも、1本だけいち早く咲き始めていた株もありました。
アマギシャクナゲ_P4161442
今年のアマギシャクナゲも今から楽しみです。

ヒメシャラ林_P4161428
ご参加ありがとうございました!