3月に入って暖かい日が続いたので、まだ雪があるかなぁ…
と心配しつつスノーハイキングに行ってきました。
長野県の八子ヶ峰は、八ヶ岳の北側にある蓼科山の向かい側にあります。
今日も天気が良かったので蓼科山の登山口となる駐車場は車でいっぱいでした。
「諏訪富士」と呼ばれる蓼科山

気になる雪の状況は、だいぶ溶けてところどころ笹が顔を出しています。

地面の下の雪が溶けているので、スノーシューをつけていないと踏み抜いてボコボコ。
スノーシュー履いていて良かった♪

つぼ足で歩いている人はかなり苦戦していました。
(つぼ足とは、スノーシューやワカンなどをつけずに雪の上を歩くこと)
冬の山ごはんは、カップラーメンが最高のごちそうです。


スノーシューをやりたいとのリクエストで行った八子ヶ峰。
のんびりスノーハイキングを楽しんで来ました。
ご参加ありがとうございました。
と心配しつつスノーハイキングに行ってきました。
長野県の八子ヶ峰は、八ヶ岳の北側にある蓼科山の向かい側にあります。
今日も天気が良かったので蓼科山の登山口となる駐車場は車でいっぱいでした。
「諏訪富士」と呼ばれる蓼科山

気になる雪の状況は、だいぶ溶けてところどころ笹が顔を出しています。

地面の下の雪が溶けているので、スノーシューをつけていないと踏み抜いてボコボコ。
スノーシュー履いていて良かった♪

つぼ足で歩いている人はかなり苦戦していました。
(つぼ足とは、スノーシューやワカンなどをつけずに雪の上を歩くこと)
冬の山ごはんは、カップラーメンが最高のごちそうです。


スノーシューをやりたいとのリクエストで行った八子ヶ峰。
のんびりスノーハイキングを楽しんで来ました。
ご参加ありがとうございました。