2日間にわたって、伊豆半島ジオパークのジオサイトめぐりをしてきました。
ジオサイトは一言でいうと、地球が生きていると感じられる場所。
南の海の海底火山だった伊豆半島が現在の形になるまで、いろいろな時代を経て今の絶景があります。
その絶景の成り立ちを知ると面白い!それがジオパークの楽しみ方です。


爪木崎の恋する灯台
爪木崎_PB042696


石の塔みたいな柱状節理
柱状節理_PB042717


黄金崎の馬ロック
たしかに馬に見える!
馬ロック_PB052781


細野高原からの三筋山
ランチ_PB052807


地形だけでなく、いろんな植物も観察して来ました。
海岸に咲くイソギク
イソギク_PB042614


海岸に咲くソナレセンブリ
ソナレセンブリ_PB042672


海岸に咲くアゼトウナ
アゼトウナ_PB042640


海岸に咲くツワブキ
いずれも海岸性植物は乾燥に強く、葉が厚くて保水性が高いのが特徴。
ツワブキ_PB052795


山に咲くセンブリ
センブリ_PB052827


ヤマラッキョの花
ヤマラッキョ_PB052818


ウメバチソウ
ウメバチソウ_PB052824


ヤマハッカ
ヤマハッカ_PB052832


センニンソウの種
この白い毛が仙人のヒゲのようでついた名前
センニンソウ_PB042657


足のながーい影
あしながーい_PB052868
2日間天気に恵まれ楽しい遠足でした。
ご参加ありがとうございました。