先週末は富士山トングトレイルのモニターツアーのガイドでした。
題して「三ツ峠・絶滅危惧植物保護活動体験ツアー」
花が多いことで知られる三ツ峠。
山頂付近では、絶滅危惧種の植物たちを保護するため柵が設置されています。
その代表的なラン科の植物、アツモリソウ
キバナアツモリソウ
柵の中で大切に守られている、アツモリソウの大株
絶滅に瀕している植物を守るために先祖代々活動されている三ツ峠山荘さん。
ご主人の中村さんのお話を聞き、実際に花を観察したり、草むしりをしたり、
自然のことを知り、自然について考えるよい機会となりました。
クサタチバナ
ツルシロカネソウ
白花のカモメラン
人が山に入ることによる踏圧、地球温暖化、天敵不在によるシカが増えすぎたこと、いろんな要素があり今の自然があります。
このまま何もしなければ絶滅してしまうかもしれない植物たちを絶やすことなく保護していく。
そんな活動のお手伝いをさせていただいた2日間となりました。
いつまでもいろんな花が咲き続ける山でありますように。
また来年どんな花畑になっているか、定期的に通って観察したいと思いました。
朝方チラッと姿を見せてくれた富士山。
(画像提供:木村さま)
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!
題して「三ツ峠・絶滅危惧植物保護活動体験ツアー」
花が多いことで知られる三ツ峠。
山頂付近では、絶滅危惧種の植物たちを保護するため柵が設置されています。
その代表的なラン科の植物、アツモリソウ
キバナアツモリソウ
柵の中で大切に守られている、アツモリソウの大株
絶滅に瀕している植物を守るために先祖代々活動されている三ツ峠山荘さん。
ご主人の中村さんのお話を聞き、実際に花を観察したり、草むしりをしたり、
自然のことを知り、自然について考えるよい機会となりました。
クサタチバナ
ツルシロカネソウ
白花のカモメラン
人が山に入ることによる踏圧、地球温暖化、天敵不在によるシカが増えすぎたこと、いろんな要素があり今の自然があります。
このまま何もしなければ絶滅してしまうかもしれない植物たちを絶やすことなく保護していく。
そんな活動のお手伝いをさせていただいた2日間となりました。
いつまでもいろんな花が咲き続ける山でありますように。
また来年どんな花畑になっているか、定期的に通って観察したいと思いました。
朝方チラッと姿を見せてくれた富士山。
(画像提供:木村さま)
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!