GWもあと2日。
道路も電車も混雑のピークは超えたようで、普通の週末程度の交通量となってきました。
そんなピークを外して遊びに来てくださったゲストさんと伊豆海洋公園(IOP)へ。
風向きが北東だったせいか、ダイバーも少なく園内はガラガラ。
北東の風もそれほど吹かなかったので、問題なくのんびり潜ることが出来ました。ホッ!
水中ポストに飾られた鯉のぼり。
ポストには、明日の母の日にちなんで母の日のポストカードの投函が出来るとか。
このポストは水深18mにありますが、初心者用に浅瀬にもポストが設置してありました。
ちょうど少し流れがあって、鯉のぼりもちゃんと泳いでいました。
一緒に泳いでいる魚は、オオモンハタ2匹。
根の亀裂にはウナギイヌならぬ、イタチウオ
ムツの群れ
他にもコブダイ、アオブダイ、ハナミノカサゴ、アカホシカクレエビ、アカシマシラヒゲエビ、
ヒラメ、イトタマガシラの幼魚、クマノミ、アカマツカサ、キンギョハナダイ、サクラダイ、
ペアになり始めたクロホシイシモチ、テンクロスジギンポなどを観察して来ました。
透明度:7~15m
水温:17.5℃
道路も電車も混雑のピークは超えたようで、普通の週末程度の交通量となってきました。
そんなピークを外して遊びに来てくださったゲストさんと伊豆海洋公園(IOP)へ。
風向きが北東だったせいか、ダイバーも少なく園内はガラガラ。
北東の風もそれほど吹かなかったので、問題なくのんびり潜ることが出来ました。ホッ!
水中ポストに飾られた鯉のぼり。
ポストには、明日の母の日にちなんで母の日のポストカードの投函が出来るとか。
このポストは水深18mにありますが、初心者用に浅瀬にもポストが設置してありました。
ちょうど少し流れがあって、鯉のぼりもちゃんと泳いでいました。
一緒に泳いでいる魚は、オオモンハタ2匹。
根の亀裂にはウナギイヌならぬ、イタチウオ
ムツの群れ
他にもコブダイ、アオブダイ、ハナミノカサゴ、アカホシカクレエビ、アカシマシラヒゲエビ、
ヒラメ、イトタマガシラの幼魚、クマノミ、アカマツカサ、キンギョハナダイ、サクラダイ、
ペアになり始めたクロホシイシモチ、テンクロスジギンポなどを観察して来ました。
透明度:7~15m
水温:17.5℃