昨日は、青木ヶ原樹海を歩いてきました。
ゲストさんは5歳の男の子とお母さん。
この日も青木ヶ原樹海の楽しみ方はこんな感じ。
まずは車で紅葉台へ。
「今からこの平らな森の中を歩くんだよ」と言うと、
『暗いのは怖い』と言い出す男の子。
森の中は暗いというイメージがあるのでしょうか、不思議なやりとりでした。
実際に入ってみると、どんぐりや葉っぱ探しに夢中。
見つけていたのは、こんな葉っぱ。
みんな同じように、だれかにかじられてる葉っぱ。
その正体はムササビのようです。
葉っぱの上にザトウムシ。
ジブリの映画「千と千尋の神隠し」に出てくる釜爺はこのザトウムシがモデルとか。
樹海の中でおやつタイム。
この日の洞窟は、富岳風穴へ。
さすが男の子、洞窟探検はノリノリで楽しんでました。
洞窟は森よりも暗いんだけどね。苦笑
出てきたところでハイポーズ、『あ~寒かった~』
自然の中での子供の感性の鋭さに驚かされた
貸し切り親子ハイキングでした。
ゲストさんは5歳の男の子とお母さん。
この日も青木ヶ原樹海の楽しみ方はこんな感じ。
まずは車で紅葉台へ。
「今からこの平らな森の中を歩くんだよ」と言うと、
『暗いのは怖い』と言い出す男の子。
森の中は暗いというイメージがあるのでしょうか、不思議なやりとりでした。
実際に入ってみると、どんぐりや葉っぱ探しに夢中。
見つけていたのは、こんな葉っぱ。
みんな同じように、だれかにかじられてる葉っぱ。
その正体はムササビのようです。
葉っぱの上にザトウムシ。
ジブリの映画「千と千尋の神隠し」に出てくる釜爺はこのザトウムシがモデルとか。
樹海の中でおやつタイム。
この日の洞窟は、富岳風穴へ。
さすが男の子、洞窟探検はノリノリで楽しんでました。
洞窟は森よりも暗いんだけどね。苦笑
出てきたところでハイポーズ、『あ~寒かった~』
自然の中での子供の感性の鋭さに驚かされた
貸し切り親子ハイキングでした。
参加並びに嬉しいコメントありがとうございました。
成長と共にまた違う自然の中歩くのもいいですね。