今日は夕方に雷雨となり、久しぶりに雨が降った伊豆高原でした。
幾分涼しくなって気持ちが良かったです。

午前中にファンダイブで伊豆海洋公園へ。
午後はスノーケリングで富戸へ行ってきました。

クエ穴の上の方の壁で発見したキイボキヌハダウミウシ。
キイボキヌハダウミウシ

カワイイ水玉柄に似合わず、ウミウシを食べるウミウシです。
共食いというのか・・・


ムラサキウミコチョウ×2匹
ムラサキウミコチョウ
こちらは泳ぐウミウシです。
ウミウシは貝殻を持たない貝、あのクリオネと一緒です。
クリオネが泳ぐシーンを想像して頂けるとイメージし易いかな。


ジボガウミウシ

他にもニシキウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシも観察出来ました。

中層にはタカベやキビナゴの群れが乱舞し、
エントリー口にはハタンポとソラスズメダイがいっぱいで癒やされました。



午後はスノーケル
午後はスノーケル。
7歳の男の子が自分の水中カメラを持ってスノーケルに初挑戦。
鼻歌交じりに上手に楽しんでいました。