こんにちは。
天気予報どおり、伊豆も嵐になってきました。
台風並みの暴風雨になるらしいので、皆さんもお気をつけ下さいね。
実は、昨日から今日にかけて、富士山に登る予定だったんです。
事前にガイドさんから連絡があり、低気圧接近を考えると火曜日は無理。
日帰りでは富士山は無理ということで、
場所を変えて北アルプスの西穂高へ行って来ました。
北アルプスと言っても、火曜日に天候が崩れるのは同じこと。
天気が安定しているのは、月曜日のみ。
月曜の始発のロープウェーに乗って、最終のロープウェーで下山、
もしくは山小屋一泊して翌日の朝一のロープウェーで下山という計画での山行です。
もし翌日のロープウェーが止まってしまったら、
上高地まで歩いて下山・・・というちょっとドキドキ登山でした。
日本初の二階建てロープウェー
このところ、自宅でパソコンとかやってることが多く、運動不足が気になってたんですよねぇ。
富士山じゃなくて内心「ホッ」としてたんです。
でも西穂でも、運動不足の身体にはキツかった
私のせいでロープウェー乗り遅れたら申し訳ないと、
本気で途中リタイヤしようと思ったくらいです。ホント、情けない
天気は快晴でしたが、稜線はかなり風が強く、
おまけに独標から先はツルツルのアイスバーン。
他の登山者は手前で引き返し、この日に頂上まで登ったのは私達だけ。
引き返す登山者を尻目に「私達は行くんですよ~頂上まで」ってちょっと優越感でした。
ガイドさんと一緒だから、やっぱり安心・安全ですね。
腰についているのが命綱。
下山時に滑落しそうになって、ホントにこれで救われました。
頂上に着いた時点で、「なんとか最終のロープウェーに間に合うかも・・・」
というギリギリの時間で、休憩もそこそこに下山。
山小屋からはアイゼンを外し、坂道を走ったり、滑ったり、転んだり・・・
雪まみれになりながらもギリギリ5分前に到着!
ふぅ~と帰りのロープウェーから見上げた西穂高岳
アチコチ筋肉痛の今日、少し身体を鍛え直さなくちゃ・・・と痛感しています。
ガイドさん撮影のステキな写真は、コチラ
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
pikkoro378
タグクラウド
- BBQ
- OW
- お花見
- ひじき刈り
- ひとり
- アオウミガメ
- アオリイカ
- アカホシカクレエビ
- アマギシャクナゲ
- エコ活動
- オープンウォーターダイバー講習
- カスザメ
- カミソリウオ
- カヤック
- ガイドの役目
- ガーデンイール
- キャンプ
- クマドリカエルアンコウ
- クマノミ
- クリオネ
- クリーンアップ
- グアム
- ジオ
- ジオパーク
- スノーケリング
- スプリング・エフェメラル
- セブ
- ダイビング
- ダイヤモンド富士
- ダンゴウオ
- トレッキング
- ドライスーツ
- ナイトダイビング
- ニューカレドニア
- ネコザメ
- ハロウィーン
- パノラマ台
- ファンダイビング
- ファンダイブ
- フリソデエビ
- プライベートガイド
- ベニクダウミヒドラ
- ポートダイビング
- マメザクラ
- ユーシンブルー
- ライセンス取得
- 世界遺産
- 丹沢
- 井田
- 伊豆
- 伊豆三山
- 伊豆半島ジオパーク
- 伊豆山稜線
- 伊豆山稜線歩道
- 伊豆海洋公園
- 伊豆高原
- 体験ダイビング
- 八幡野
- 写真展
- 初島
- 動画
- 大山
- 大瀬崎
- 天城
- 天城山
- 天城縦走路
- 季節来遊魚
- 宝永山
- 宝永火口
- 富士下山
- 富士山
- 富士登山
- 富戸
- 屋久島
- 川奈
- 徳之島
- 志賀高原
- 日本百名山
- 春
- 本栖湖
- 水中ロゲイニング
- 流氷ダイビング
- 浅間嶺
- 湖底清掃
- 田子
- 矢筈山
- 知床
- 研修
- 竜ヶ岳
- 筑波山
- 花
- 訓練
- 貸切
- 達磨山
- 金冠山
- 長九郎山
- 雪山
- 雲見
- 高尾山
- 黄金崎
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード
そうですよね~。
ランニング…は膝に来そうなので、アンクルつけてウォーキングにします。