今日は天城山へアマギシャクナゲの開花状況をチェックしに行ってきました。
天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場には、停まっている車が20台程度とガラガラでした。
毎年、5月後半の土日はこの駐車場が満車となります。
駐車スペースは約100台あるんですが、9:00頃到着でギリギリ停められるかどうかって感じ。
例年、バス専用レーンに駐車してたり、路上駐車したりと、マナー違反が多く見られます。
ルールやマナーを守って、迷惑駐車は絶対やめましょう。
歩き始めると、ほどなく水の流れる音が・・・。
昨日の雨水がいつもの涸れ沢を流れ、川となっていました。
万二郎岳までの間に4カ所も渡渉するところがありましたが、
岩の上を慎重に歩けば、靴も濡れずに通過できます。
万二郎岳近くのビューポイントからの富士山。
沼津アルプスがあって、駿河湾があって、その向こうにフジサン!
左の奥の方には、南アルプスも見えてました♪
気になるアマギシャクナゲの花は、石楠立(はなだて)から万三郎岳までの間で見られました。
まだ蕾もあって、全体的に5分咲きといったところでしょうか。
ブナの新緑もとってもキレイでした。
そんな新緑の美しい天城山を縦走します。
5/22(日)残席わずか!
詳しくは、コチラ。
天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場には、停まっている車が20台程度とガラガラでした。
毎年、5月後半の土日はこの駐車場が満車となります。
駐車スペースは約100台あるんですが、9:00頃到着でギリギリ停められるかどうかって感じ。
例年、バス専用レーンに駐車してたり、路上駐車したりと、マナー違反が多く見られます。
ルールやマナーを守って、迷惑駐車は絶対やめましょう。
歩き始めると、ほどなく水の流れる音が・・・。
昨日の雨水がいつもの涸れ沢を流れ、川となっていました。
万二郎岳までの間に4カ所も渡渉するところがありましたが、
岩の上を慎重に歩けば、靴も濡れずに通過できます。
万二郎岳近くのビューポイントからの富士山。
沼津アルプスがあって、駿河湾があって、その向こうにフジサン!
左の奥の方には、南アルプスも見えてました♪
気になるアマギシャクナゲの花は、石楠立(はなだて)から万三郎岳までの間で見られました。
まだ蕾もあって、全体的に5分咲きといったところでしょうか。
ブナの新緑もとってもキレイでした。
そんな新緑の美しい天城山を縦走します。
5/22(日)残席わずか!
詳しくは、コチラ。