先週、雪で道路が通行止めとなり、延期となった伊豆山稜線歩道トレッキング。
参加予定人数は減ってしまったけれど、のんびりと歩いて来ました。
![0322_伊豆山稜線](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/a/9/a9e26b86-s.jpg)
下見、第一回、第二回と1週間に1回の割合で歩いていると
どんどん蕾が膨らんできたり、花が咲いて来たり、春に向かっている変化に気づきます。
オニシバリにも小さな花が。
![0322_オニシバリの花](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/d/8/d8009c69-s.jpg)
ドウダンツツジの蕾も赤く膨らんでます。
![0322-サラサドウダンの蕾](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/c/a/ca745a85-s.jpg)
ヤブツバキもいっぱい咲いていました。
![0322_ヤブツバキ](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/1/6/16414250-s.jpg)
そういう小さな変化は同じところを繰り返し歩かないと気づかないですよね。
![0322_ノキシノブ群生](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/2/2/22dba6ea-s.jpg)
今日のおやつは、天城名物『猪最中』
歩き終わった後に、甘い物って美味しいですね。
![0322_猪最中](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/7/b/7b1797db-s.jpg)
後半は晴れて青空の下となりましたが、富士山のビューポイントでは雲が多く見ることができず。
残念でした。
参加予定人数は減ってしまったけれど、のんびりと歩いて来ました。
![0322_伊豆山稜線](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/a/9/a9e26b86-s.jpg)
下見、第一回、第二回と1週間に1回の割合で歩いていると
どんどん蕾が膨らんできたり、花が咲いて来たり、春に向かっている変化に気づきます。
オニシバリにも小さな花が。
![0322_オニシバリの花](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/d/8/d8009c69-s.jpg)
ドウダンツツジの蕾も赤く膨らんでます。
![0322-サラサドウダンの蕾](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/c/a/ca745a85-s.jpg)
ヤブツバキもいっぱい咲いていました。
![0322_ヤブツバキ](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/1/6/16414250-s.jpg)
そういう小さな変化は同じところを繰り返し歩かないと気づかないですよね。
![0322_ノキシノブ群生](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/2/2/22dba6ea-s.jpg)
今日のおやつは、天城名物『猪最中』
歩き終わった後に、甘い物って美味しいですね。
![0322_猪最中](https://livedoor.blogimg.jp/pikkoro378/imgs/7/b/7b1797db-s.jpg)
後半は晴れて青空の下となりましたが、富士山のビューポイントでは雲が多く見ることができず。
残念でした。