三連休の中日、春分の日は、伊豆山稜線の第二弾、
仁科峠から船原峠への約9㎞を歩いてきました。
スタートは小雨のパラつく中でしたが
ほどなく雨も止み
スタートに着込んだレインウェアも、魂の山への登りで、脱ぐ羽目に。
下向きに咲くアセビの花や木々の新芽を見ながらの森歩きでした。
道路を作る際に、動物たちの生活圏が分かれないようにと、
けもの道があったところに設置した動物のためのトンネル『カルバート』がこのコースの特徴。
小さめのカルバートの前で、参加者の皆さん。お疲れ様でした!
次回、第三弾の船原峠からだるま山高原レストハウスは、4/12(火)と17(日)です。
トレッキング後、リクエストでキャンプもしてきました。
今朝の風景。
仁科峠から船原峠への約9㎞を歩いてきました。
スタートは小雨のパラつく中でしたが
ほどなく雨も止み
スタートに着込んだレインウェアも、魂の山への登りで、脱ぐ羽目に。
下向きに咲くアセビの花や木々の新芽を見ながらの森歩きでした。
道路を作る際に、動物たちの生活圏が分かれないようにと、
けもの道があったところに設置した動物のためのトンネル『カルバート』がこのコースの特徴。
小さめのカルバートの前で、参加者の皆さん。お疲れ様でした!
次回、第三弾の船原峠からだるま山高原レストハウスは、4/12(火)と17(日)です。
トレッキング後、リクエストでキャンプもしてきました。
今朝の風景。