気がついたら、1週間以上更新をサボってしまいました。(^_^;)
この三連休は、天城トレッキング&キャンプでした。
伊豆山稜線歩道と滑沢渓谷と2日間のトレッキングとキャンプの予定でしたが、
相次ぐキャンセルで参加者が減り、残った参加者はMご夫妻のみ(ToT)
自分達だけなら、久しぶりにダイビングがしたい、とリクエストを頂き、予定変更。
1日目は5年ぶりのダイビングとなりました。
ドライスーツのファスナーに緑青が付いていたり、ネックシールが破れそうになっていたり、
排気バルブの動きが鈍かったり、器材も潜っていなかった年月を物語っていましたが、
お店でメンテナンスしてちゃんと使うことが出来ました。
スキルはスノーケルから始め、水中でもいろいろ思い出しつつ練習をし、無事に1本潜って来ました。
エントリーした瞬間のアオリイカの群れや、小さなネコザメの赤ちゃん、ひらひら泳ぐホシエイなど
を見ては、透明度の良い秋の海を楽しんでいたようでした。
夕方からだるま山キャンプ場へ移動し、テント泊。
お二人は、初めての自分のテントでのキャンプ。
慣れない手つきでテントを組み立てたり、お湯を沸かしたり、
大人のままごとを楽しんでいらっしゃいました。
翌日は滑沢渓谷へ。
滑沢火山が噴火した時の溶岩が川底や川べりに見えています。
城ヶ崎海岸でもよく見かける柱状節理です。
林道の脇には地層がはっきりと見えていました。
そんなジオ的な見所がいっぱいのところです。
今回の目的地はココ『天城の太郎杉』
樹齢450年余り、樹高48m、天城一の大スギです。
林野庁の『森の巨人たち・百選』にも選ばれています。
伊豆には、いいとこいっぱいです。
また海に山にご一緒しましょう。有難うございました。
この三連休は、天城トレッキング&キャンプでした。
伊豆山稜線歩道と滑沢渓谷と2日間のトレッキングとキャンプの予定でしたが、
相次ぐキャンセルで参加者が減り、残った参加者はMご夫妻のみ(ToT)
自分達だけなら、久しぶりにダイビングがしたい、とリクエストを頂き、予定変更。
1日目は5年ぶりのダイビングとなりました。
ドライスーツのファスナーに緑青が付いていたり、ネックシールが破れそうになっていたり、
排気バルブの動きが鈍かったり、器材も潜っていなかった年月を物語っていましたが、
お店でメンテナンスしてちゃんと使うことが出来ました。
スキルはスノーケルから始め、水中でもいろいろ思い出しつつ練習をし、無事に1本潜って来ました。
エントリーした瞬間のアオリイカの群れや、小さなネコザメの赤ちゃん、ひらひら泳ぐホシエイなど
を見ては、透明度の良い秋の海を楽しんでいたようでした。
夕方からだるま山キャンプ場へ移動し、テント泊。
お二人は、初めての自分のテントでのキャンプ。
慣れない手つきでテントを組み立てたり、お湯を沸かしたり、
大人のままごとを楽しんでいらっしゃいました。
翌日は滑沢渓谷へ。
滑沢火山が噴火した時の溶岩が川底や川べりに見えています。
城ヶ崎海岸でもよく見かける柱状節理です。
林道の脇には地層がはっきりと見えていました。
そんなジオ的な見所がいっぱいのところです。
今回の目的地はココ『天城の太郎杉』
樹齢450年余り、樹高48m、天城一の大スギです。
林野庁の『森の巨人たち・百選』にも選ばれています。
伊豆には、いいとこいっぱいです。
また海に山にご一緒しましょう。有難うございました。