三連休最終日の今日は海の日。
海の日は誰もが海に飛び込みたくなる真夏日となりました。
前回のダイビングが知床の流氷ダイビングという、
季節をいくつも飛び越えてのご来店のTさんと一緒にIOPで潜って来ました。
海からみたIOP
この連休は、磯プールも営業してて、ちびっ子もいっぱい。
賑やかで夏ムード満天でした~。
エントリーした水中は、水温は22℃とひんやり気持ちいい♪
かけあがりを砂地に向かって降りていくと、モヤモヤ~とサーモクラインが。
温度差が目で見えると、覚悟が出来ますね。
実際、砂地に降りてみると、へんな流れがあったりしましたが、総じて18~19℃程度。
エアコンの効いた室内へ入った感じでキーンと気持ちよかったです。
そして、今日がカメラデビューだったTさん。
何を見てもカメラをパチパチ楽しそうに撮影してました。
その彼女の処女作はコチラ。
いい感じですよね~。
是非、IOP写真展に出展してもらおうっと。
潜水地:伊豆海洋公園(IOP)
天候:晴れ
風向:南西
気温:31℃
水温:18~22℃
透明度:8~20m
観察した生物:アオブダイ、コブダイ、イソカサゴ、ヒラメ、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、
アオリイカの卵、ネンブツダイ・クロホシイシモチの口内保育、クマノミ、スズメダイの抱卵
海の日は誰もが海に飛び込みたくなる真夏日となりました。
前回のダイビングが知床の流氷ダイビングという、
季節をいくつも飛び越えてのご来店のTさんと一緒にIOPで潜って来ました。
海からみたIOP
この連休は、磯プールも営業してて、ちびっ子もいっぱい。
賑やかで夏ムード満天でした~。
エントリーした水中は、水温は22℃とひんやり気持ちいい♪
かけあがりを砂地に向かって降りていくと、モヤモヤ~とサーモクラインが。
温度差が目で見えると、覚悟が出来ますね。
実際、砂地に降りてみると、へんな流れがあったりしましたが、総じて18~19℃程度。
エアコンの効いた室内へ入った感じでキーンと気持ちよかったです。
そして、今日がカメラデビューだったTさん。
何を見てもカメラをパチパチ楽しそうに撮影してました。
その彼女の処女作はコチラ。
いい感じですよね~。
是非、IOP写真展に出展してもらおうっと。
潜水地:伊豆海洋公園(IOP)
天候:晴れ
風向:南西
気温:31℃
水温:18~22℃
透明度:8~20m
観察した生物:アオブダイ、コブダイ、イソカサゴ、ヒラメ、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、
アオリイカの卵、ネンブツダイ・クロホシイシモチの口内保育、クマノミ、スズメダイの抱卵