鹿児島県は奄美群島のひとつ、徳之島へ行って来ました。
折りしも台風9号が接近中。
心配しつつも、鹿児島空港へ。
私たちの乗る徳之島行きのフライトは、天候調査もなくラッキー♪
と思ったのも束の間、出発直前に条件付のフライトとなりました。

天候調査もなし



青空の鹿児島をTAKE OFF!
TAKE OFF

 

機内で配られた地図をみながら、太平洋に浮かんだ奄美群島を眺めつつの楽しいフライトでした。

屋久島
 半分は雲に覆われた屋久島


徳之島に向かって下降を始めると、台風の強風であおられ機体が大きく揺れました。
乗り物酔いしやすい私は、内臓が口から出そうになりましたが、なんとか無事に着陸。ホッ
 
お迎え
 
空港の屋上でその着陸を見ていた秋さんも、みていて怖かったとか・・・。
海況よければ、到着日も潜ろうかと考えていたのですが、午前中まではなんとか潜れそうだった海も
午後には大荒れとなってしまい、ダイビングは断念。
秋さんとの再会を祝っての飲み会が昼から始まりました。


翌日も・・・
大荒れ

外に出たくないほどの大雨と強風。
ダイビングは無理ってことで、室内で出来る『夜光貝アクセサリー作り』へ。


こんな夜光貝のかけらを
磨く前


1時間ほどコツコツとサンドペーパーで磨きます。
夜光貝磨き

 
ネックレスの完成!
ネックレス完成
2,500円で世界でひとつのオリジナルアクセサリーが出来ました♪


翌日も・・・晴れ間がみえたものの、強風は吹きやまず、うねりもおさまらず。
またしてもダイビングは断念。
この日も観光でアチコチ連れて行ってもらいました。


犬の門蓋(いんのじょうふた)からの景色
今日も大荒れ



手すりを持って歩かないと飛ばされそうでした。
強風



そして、こわーいハブのいる「ハブの館」
猛毒のハブ
ガラス越しの私たちに向かって何度も威嚇してはガラスにぶつかっていました。



花崗岩の白い巨岩が荒々しい「ムシロ瀬」
ムシロ瀬
大きな岩がヤギの横顔にみえますね。



最後の夜の打上げはBBQ・・・
強風と雨で、しゃぶしゃぶへ変更。
鹿児島産 黒豚しゃぶしゃぶ
かごしま黒豚のしゃぶしゃぶ、美味しかったです♪



ハイビスカス

ということで、3泊4日の徳之島ツアーは終わりました。
海の中はのぞけなかったけれど、徳之島の陸上をいろいろ見て回ったり、島の皆さんとお話したり、
ダイビングしてると出来ないことが出来て、徳之島を身近に感じることが出来ました。


夜光貝ランプ

今回特別に、現地ガイドの秋さんから夜光貝の貝殻を頂きました。
自分の顔ほどもある大きな夜光貝、
コツコツ磨いて、こんなステキなランプでも作れたらいいですね。


別れ際に「潜れなかったけど楽しかったよ」と言ってくださった参加者の皆さんの懐の深さに
涙がでそうになったぴっころでした。
本当にありがとうございました。