よく降りますねぇ、雨。
今日も朝から終日、雨の1日となりました。
そんな中、東京からご来店のご夫妻と一緒にIOPで潜って来ました。
水温が上がってウエット派のダイバーが動き始めたのか、
雨とは言え、結構ダイバーで賑わっていました。
私もドライスーツからウエットスーツに変更。
潜りながら、空気を入れようとついつい胸のバルブを探してしまいました。
慣れるまではしばらくかかりそうです。
水中は、透明度は浅場は白っぽく10m前後、砂地はスコーンと抜け30m先まで見えるほどでした。
水温は、水底が18℃、水面付近は21℃とだいぶ上がって来てました♪
雨で太陽の光が差し込まなかったたね、少し暗めの水中でしたが、
岩陰には、カラフルな生物がいっぱい。
ヒメギンポ
(画像提供:ホソダさま)
ハナオトメウミウシ
(画像提供:ホソダさま)
潜水地:伊豆海洋公園
天候:雨
気温:20℃
水温:18~21℃
透明度:8~30m
観察した生物:ベニカエルアンコウ、ハナタツ、サクラダイ、シラコダイ群れ、ミナミゴンベ
クマノミ、ヘビギンポ、ハナオトメウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、スミゾメミノウミウシ
ゴンズイ、コケギンポ、ヤマドリ、ヒラメ、マダイ、アオブダイ・・・
今日も朝から終日、雨の1日となりました。
そんな中、東京からご来店のご夫妻と一緒にIOPで潜って来ました。
水温が上がってウエット派のダイバーが動き始めたのか、
雨とは言え、結構ダイバーで賑わっていました。
私もドライスーツからウエットスーツに変更。
潜りながら、空気を入れようとついつい胸のバルブを探してしまいました。
慣れるまではしばらくかかりそうです。
水中は、透明度は浅場は白っぽく10m前後、砂地はスコーンと抜け30m先まで見えるほどでした。
水温は、水底が18℃、水面付近は21℃とだいぶ上がって来てました♪
雨で太陽の光が差し込まなかったたね、少し暗めの水中でしたが、
岩陰には、カラフルな生物がいっぱい。
ヒメギンポ
(画像提供:ホソダさま)
ハナオトメウミウシ
(画像提供:ホソダさま)
潜水地:伊豆海洋公園
天候:雨
気温:20℃
水温:18~21℃
透明度:8~30m
観察した生物:ベニカエルアンコウ、ハナタツ、サクラダイ、シラコダイ群れ、ミナミゴンベ
クマノミ、ヘビギンポ、ハナオトメウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、スミゾメミノウミウシ
ゴンズイ、コケギンポ、ヤマドリ、ヒラメ、マダイ、アオブダイ・・・