昨日は、伊東ジオマリンクラブのジオスノーケリングの勉強会を行って来ました。
ゲスト役は、伊豆半島ジオパーク推進協議会の方々や伊東市役所観光課の方々。
皆さん、地元ながら伊東の海の中を知らない方々でした。

ポイントは富戸のヨコバマ。
ダイビング時には、潜って見上げる富戸ホールの光のシャワーが見事ですが、今日はスノーケリング。
どんな感じなのか、私自身とっても楽しみでした


満ちていると、こんな感じの富戸ホール。
富戸ホール



今日は、大潮の干潮時にあたり見事に潮が引いていて、穴が露出しています!
富戸ホール


頭ギリギリでアーチをくぐることが出来ました。
富戸ホール1

 

そしてホールの中で上陸。
っていうか潮が引いているので立つことが出来ました。
富戸ホール2

なんだか、冒険気分で楽しかったです
富戸ホールにこのように上陸できるのは、一年でも数回。
春の大潮の干潮時ならでは、なんだとか。まさに幻ですね。

ジオパーク推進協議会の研究員の方から、地形の理由を教えていただいたり、
参加してくださった皆さんからいろいろな感想をいただき、ためになった1日でした。