先週末は本栖湖へ行って来ました。
富士五湖のひとつ、富士山世界文化遺産の構成資産25のひとつでもあります。 
富士五湖の中で一番深く、そして唯一レジャーでダイビングな可能な湖です。

今回は初日はトレッキング、そして翌日は淡水ダイビングをして来ました。
本栖湖の周りにもいい山がいっぱいありますが、今回は短時間で上れるパノラマ台へ。

登山道

木々の間からは本栖湖の湖面のブルーがキレイでした。



タマゴタケ

こんなカワイイきのこも。タマゴタケって言います。
「無毒で食用にもされるらしいすよ」というと、
「じゃあ、今夜のBBQにと」いう声もありましたが、もちろん採りはしませんでした。
よく似た有毒きのこもあり、きのこは素人は怖くて食べれませんね。



パノラマ台

こちらがパノラマ台の山頂。
富士山のパノラマビューは・・・生憎望めませんでした。
でも富士五湖のうちの4つはちゃんと見ることが出来ました。
富士五湖をいっぺんに全部見渡せる所は、地球上に存在しなく、富士山頂でも見えず
ここパノラマ台の4つが最高なんですって。そういわれると貴重な気がします、ね。

帰りは青木が原樹海(およそ1200年前の噴火による溶岩の上に出来た針葉樹の森)
の中を散策して帰って来ました。


下山後はキャンプ準備をし、そしてBBQ。

キャンプでBBQ

夜は雨が降り出しましたが、タープの下で濡れずに楽しめました。



翌日は湖底清掃と淡水ファンダイブをして、ご褒美の鹿カレーを頂いて帰って来ました。

流木と一緒

腐らないため半永久的に湖底に沈む巨大な流木


集合写真

みなさん、おつかれさまでした。

★本栖湖ダイビング情報
水温:16~23℃
透明度:8~10m
淡水のため、海水よりも浮力なく、ウエイト-2~3kgでOK。
湖底には泥が堆積しているため、中性浮力とフィンワークに注意。