今日は立春!
暦の上ではもう春なんですねぇ。
今日は少し冷え込みが緩んだものの、来週はまた寒波が・・・。
北国の豪雪地帯の方も、またそうでない方も、皆さんホントにお気を付けください。
ここ数か月、八幡野の海で、ほぼ毎日観察出来ているカスザメ。
私が思うに、1m大の大きな個体が2匹と50cm位の小さな個体が1匹
ウロウロしているように思います。
いやもっとかも知れません。
で、普段は砂をかぶって寝ているカスザメ。
身体にかぶっている砂を払うと・・・ちゃんと自分で潜ります。
こんな感じ。
<!-- カスザメの砂潜り -->
なんかけなげというか、自分でちゃんと潜る姿カワイイですよね。
もう1回このシーンを見ようと何度も砂を払うと、3回目くらいには怒って?泳ぎだしてしまいます。
また、砂を払うときは、カスザメの顔の前で手をひらひらさせると噛まれます。
私も前に噛まれて、ホントビビりました
なので、よい子のダイバーの皆さんは真似せずに
ガイドが砂払うのを待ってた方が無難ですよ。
八幡野ビーチ 11℃
透明度:15m
水温:14~15℃
カスザメ、オオモンハタ、アカハタ、キンギョハナダイ
セナキルリスズメダイ、クマノミ、ベニカエルアンコウ
サビハゼ、アカホシカクレエビ、メバルいっぱい、マツバスズメダイ
ホソカマス、ミアミラウミウシ、ヒメギンポ、アオヤガラ・・・
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
pikkoro378
タグクラウド
- BBQ
- OW
- お花見
- ひじき刈り
- ひとり
- アオウミガメ
- アオリイカ
- アカホシカクレエビ
- アマギシャクナゲ
- エコ活動
- オープンウォーターダイバー講習
- カスザメ
- カミソリウオ
- カヤック
- ガイドの役目
- ガーデンイール
- キャンプ
- クマドリカエルアンコウ
- クマノミ
- クリオネ
- クリーンアップ
- グアム
- ジオ
- ジオパーク
- スノーケリング
- スプリング・エフェメラル
- セブ
- ダイビング
- ダイヤモンド富士
- ダンゴウオ
- トレッキング
- ドライスーツ
- ナイトダイビング
- ニューカレドニア
- ネコザメ
- ハロウィーン
- パノラマ台
- ファンダイビング
- ファンダイブ
- フリソデエビ
- プライベートガイド
- ベニクダウミヒドラ
- ポートダイビング
- マメザクラ
- ユーシンブルー
- ライセンス取得
- 世界遺産
- 丹沢
- 井田
- 伊豆
- 伊豆三山
- 伊豆半島ジオパーク
- 伊豆山稜線
- 伊豆山稜線歩道
- 伊豆海洋公園
- 伊豆高原
- 体験ダイビング
- 八幡野
- 写真展
- 初島
- 動画
- 大山
- 大瀬崎
- 天城
- 天城山
- 天城縦走路
- 季節来遊魚
- 宝永山
- 宝永火口
- 富士下山
- 富士山
- 富士登山
- 富戸
- 屋久島
- 川奈
- 徳之島
- 志賀高原
- 日本百名山
- 春
- 本栖湖
- 水中ロゲイニング
- 流氷ダイビング
- 浅間嶺
- 湖底清掃
- 田子
- 矢筈山
- 知床
- 研修
- 竜ヶ岳
- 筑波山
- 花
- 訓練
- 貸切
- 達磨山
- 金冠山
- 長九郎山
- 雪山
- 雲見
- 高尾山
- 黄金崎
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード