今年も行って参りました
厳冬期の知床半島へ。
出発前から気になっていた今年の流氷の状態。
流氷は、遠くロシアのアムール川の水が凍り
それがオホーツク海を南下して知床半島へやって来ます。
海の上に浮いているので、風の影響を多く受け
岸へ寄ったり、沖へ流されたりと毎日表情が違います。
岸へ寄った流氷がそのまま氷ついて、
氷の大地が出来た時には、氷に穴を開けて潜ります。
ワカサギ釣りのイメージですね。
今年は、寒いから完全結氷かと思っていたら、
逆に氷がありすぎ凸凹していて、氷の上へアクセスが出来ず
(通常はソリに乗せて、器材搬入をします)
ウトロ港の中で潜ることとなりました。
天気に恵まれ、白銀の世界がまぶし~い
いつもより着込んだドライがパツンパツン…
明かりとりの三角計のホール
ホールから差し込んだ光がキレイ。
そして流氷の下といえば・・・いました!
流氷のアイドル『クリオネ』ちゃん。
優雅に漂うキタユウレイクラゲ
気温:-8℃
水温:-1℃
透明度:10m
たった15分の潜水時間だけれど
流氷の下という特殊環境の海の中を楽しんで来ました。
まだ潜ったことのないダイバーの皆さん、
是非一度、お試しあれ
コメント一覧 (5)
-
- 2012年02月24日 08:46
- 是非いつかはチャレンジしてみてくださいね~。<br>
-
- 2012年02月23日 22:54
- 流氷ダイビングの話を聞いていたので、チェックしていました。<br>流氷の下は、見た事のない世界が広がっていますね。<br>思っていた以上に綺麗なのでビックリです!<br>
-
- 2012年02月23日 08:17
- <img src=/img_emoji/m_0004.gif>ウサLOVEさん<br>ホント、リベンジ成功してホッ<img src=/img_emoji/m_0164.gif>としています。<br>ロープは見ている私が焦ったけどね<img src=/img_emoji/m_0162.gif><br><br><br><img src=/img_emoji/m_0004.gif>.NYさん<br>量があっても、緩んで穴が多かったり、凸凹で…ダイビングするコンディションは難しいですね。<br>流氷&スノボですか…考えておきます<img src=/img_emoji/m_0206.gif>
-
- 2012年02月22日 22:22
- 今年はありすぎなんですね~<br>毎年この時期になると流氷チェックしちゃいます。流氷スノボのドッキングで行きたいんですけどねー!
-
- 2012年02月22日 16:51
- 楽しかった~\^o^/<br>リベンジ大成功!!水中では違う意味でヒヤリとさせて…グルグルと(((;゜д゜)))<br>氷の下にいるって不思議だったなぁ~。潜れてよかったです♪
コメントする
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
pikkoro378
タグクラウド
- BBQ
- OW
- お花見
- ひじき刈り
- ひとり
- アオウミガメ
- アオリイカ
- アカホシカクレエビ
- アマギシャクナゲ
- エコ活動
- オープンウォーターダイバー講習
- カスザメ
- カミソリウオ
- カヤック
- ガイドの役目
- ガーデンイール
- キャンプ
- クマドリカエルアンコウ
- クマノミ
- クリオネ
- クリーンアップ
- グアム
- ジオ
- ジオパーク
- スノーケリング
- スプリング・エフェメラル
- セブ
- ダイビング
- ダイヤモンド富士
- ダンゴウオ
- トレッキング
- ドライスーツ
- ナイトダイビング
- ニューカレドニア
- ネコザメ
- ハロウィーン
- パノラマ台
- ファンダイビング
- ファンダイブ
- フリソデエビ
- プライベートガイド
- ベニクダウミヒドラ
- ポートダイビング
- マメザクラ
- ユーシンブルー
- ライセンス取得
- 世界遺産
- 丹沢
- 井田
- 伊豆
- 伊豆三山
- 伊豆半島ジオパーク
- 伊豆山稜線
- 伊豆山稜線歩道
- 伊豆海洋公園
- 伊豆高原
- 体験ダイビング
- 八幡野
- 写真展
- 初島
- 動画
- 大山
- 大瀬崎
- 天城
- 天城山
- 天城縦走路
- 季節来遊魚
- 宝永山
- 宝永火口
- 富士下山
- 富士山
- 富士登山
- 富戸
- 屋久島
- 川奈
- 徳之島
- 志賀高原
- 日本百名山
- 春
- 本栖湖
- 水中ロゲイニング
- 流氷ダイビング
- 浅間嶺
- 湖底清掃
- 田子
- 矢筈山
- 知床
- 研修
- 竜ヶ岳
- 筑波山
- 花
- 訓練
- 貸切
- 達磨山
- 金冠山
- 長九郎山
- 雪山
- 雲見
- 高尾山
- 黄金崎
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード