絶好の行楽日和でスタートした2013年のゴールデンウィーク。
私たちは、西伊豆へひじき狩りへ行ってきました。
季節外れの強い西風に透明度は若干落ちてしまいましたが、水温は19℃。
とっても温かく、魚たちも嬉しそう?

2013/4/27サンゴとソラスズメダイ  
白崎のエダサンゴとソラスズメダイの群れ
サンゴのグリーンと、ソラスズメダイのブルーがキレイでした!


そして、夕食はどどーんと船盛り。
民宿はかまだ自慢の船盛り
カンパチ、サザエ、オジサンのお刺身。


そして、こちらがカワハギ。
カワハギの活き造り
上のピンク色の肝を醤油に混ぜて・・・もう最高でした!



2日目の海は風もおさまり、透明度も少し回復。
2013/4/27海の中にも森
海草だらけの水中は、なんだか森のようで幻想的な世界でした。



ダイビング後、干潮時を狙ってひじき狩りへ。
2013/4/28ひじき狩り
今年は「ふのり」もいっぱい生えていて、味噌汁用にとお持ち帰りになりました。
伊豆の旬の味覚シリーズ、次は7月の「トビウオ漁」かなぁ。お楽しみに♪