今日は、昨夜から続く春の嵐。
八幡野の海も潜水注意でオープン。
前線通過後の明日の方がもっと悪いかも・・・ってことで大雨の中潜ってきました。
エントリーすると温かい!
ダイコン見てビックリ!
赤丸の中、20℃ってなってます♪
だいぶ黒潮が近づいて来たんですねぇ♪
魚たちも水温が上がって活発に動き回っていました。
で、こちらは春の風物詩『マメマクラ』
1cm程度のキタマクラの赤ちゃんです。
豆サイズなんでマメマクラ。
こうやって海草の近くなどアチコチで見かけます。
他には、真っ黒なtheカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、バルスイバラモエビ、
イソギンチャクモエビ、オキナワベニハゼ、フトスジイレズミハゼ、ゼブラガニ
スミゾメミノウミウシ、テントウウミウシ、ヒメギンポ(婚姻色)、クマノミ・・・などが見れています。
水温:18~20℃
透明度:10~15m
女子更衣室が移動しました。
今までダイビングサービスさんの道路隔てて向かいの1階でしたが、
八幡野ダイビングサービスの建物の1階に移りました。(今までの更衣室の向かい側です)
ピッカピカのトイレや更衣室、気持ちいいです みんなできれいに使いましょう
八幡野の海も潜水注意でオープン。
前線通過後の明日の方がもっと悪いかも・・・ってことで大雨の中潜ってきました。
エントリーすると温かい!
ダイコン見てビックリ!
赤丸の中、20℃ってなってます♪
だいぶ黒潮が近づいて来たんですねぇ♪
魚たちも水温が上がって活発に動き回っていました。
で、こちらは春の風物詩『マメマクラ』
1cm程度のキタマクラの赤ちゃんです。
豆サイズなんでマメマクラ。
こうやって海草の近くなどアチコチで見かけます。
他には、真っ黒なtheカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、バルスイバラモエビ、
イソギンチャクモエビ、オキナワベニハゼ、フトスジイレズミハゼ、ゼブラガニ
スミゾメミノウミウシ、テントウウミウシ、ヒメギンポ(婚姻色)、クマノミ・・・などが見れています。
水温:18~20℃
透明度:10~15m
女子更衣室が移動しました。
今までダイビングサービスさんの道路隔てて向かいの1階でしたが、
八幡野ダイビングサービスの建物の1階に移りました。(今までの更衣室の向かい側です)
ピッカピカのトイレや更衣室、気持ちいいです みんなできれいに使いましょう