ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2023年11月

自然に優しい登山道整備

1701328186899
先日、近自然工法の登山道整備に参加して来ました。
参加させて頂いたのが、富士トレイルランナーズクラブさんの活動です。
近自然工法とは、一言で簡単に言えば自然に優しい登山道整備。


大雪山の山守隊のホームページより。
どんなに崩れてしまった場所でも、
「そこにいる生態系の底辺が住める環境を復元させれば、おのずと生態系が出来上がる」
という発想です。

登山道整備_1

今回は木道の階段の段差を埋めたり、
雨水が登山道の土を運んでしまわないように水切りを設置したりしました。

下流に溜まった土を土のう袋に詰めます。
この土のう袋は天然繊維。
ヤシの繊維でできているものです。
なんと、お値段が1枚600円もするんですって。
破れにくいし、滑りにくいし、植物も生えやすかったり、自然に帰るし、いいことだらけ。
でもお値段がお高いのが玉にキズ。

土のう作り_9375


土を入れてから、上流へと土のう袋を運びます。
1袋約20kg、ファイト!
1701326822113


えぐれてしまった登山道。
原因は人が踏み硬め、水が流れ、土が流れ…の繰り返しによるもの。
登山道整備_2_9374

こうやって土のう袋で水をせき止めてあげると、この上に土が溜まってくるんだとか。
一年後、二年後、ここがどう変わっていくか、その変化を見るのが楽しみになって来ました。
自然の力も借りながら、自然が再生しやすいようなやり方で、山を治していく。
人間の歩きやすさだけを求めての登山道整備でなく、自然の再生力との二人三脚。
なんだか素敵な活動に参加できて楽しい一日でした。

'23/12/17 富士岬平から石割山

富士山を見ながらの気持ちの良い稜線歩き。
山梨県と神奈川県の県境にあたる富士山ロングトレイルの北東部分を歩きます。
山中湖と富士山の絶景が見どころのこのコース。
アップダウンを繰り返し、3つのピークを踏破します。
ゴールは二十曲峠展望テラスSORAnoIRO。
タイミングが合えば、夕日のダイヤモンド富士が見られるかもしれません。

山中湖と富士山_P2021146


日時2023年12月17日(日)
登る山 大棚の頭(1268m)日向峰(1446m)石割山(1412m)
歩行距離/標準コースタイム 約7km / 4時間10分
累積標高差 上り 820m / 下り 820m
体力レベル/難易度 ★★★ / B   
集合場所/時間 電車:JR御殿場駅・改札口前 8:00
お車:道の駅すばしり・駐車場 8:20
解散場所/時間電車:JR御殿場駅   16:30
お車:道の駅すばしり 16:00
スケジュール09:15 富士岬平下、トレッキング開始
10:20 大棚の頭
13:00 日向峰
14:00 石割山
15:00 二十曲峠、トレッキング終了
ガイド料金 8,000円 ※定員6名
その他 少雨決行、荒天中止

※万が一に備え、登山中のケガや遭難救助にかかった費用等を補填するため、モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険) などの山岳保険に加入することを強くおすすめします。

※お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォームLINEからどうぞ。

2024/1/7・富士山西麓・竜ヶ岳

2024年は辰年、ということで辰年にちなんで竜ヶ岳に登りましょう。
富士山の眺望が良いことで知られる竜ヶ岳。
広々とした頂上ではピクニック気分で山ごはんを楽しみましょう。

竜ヶ岳からの富士山_DSC_9632
こんな素晴らしい富士山が見られるかも。


日時2024年1月7日(日)
登る山 竜ヶ岳(1,485m)
歩行距離/標準コースタイム 約6km / 4時間10分
累積標高差 上り 620m / 下り 620m
体力レベル/難易度 ★★★ / B   
集合場所/時間 富士急線・河口湖駅改札前 9:00
解散場所/時間富士急線・河口湖駅 16:00頃
スケジュール09:00 河口湖駅
09:45 本栖湖キャンプ場駐車場
10:00 トレッキング開始
12:30 竜ヶ岳・昼食
15:00 トレッキング終了
16:00 河口湖駅解散
ガイド料金 8,000円 ※定員6名
その他 少雨決行、荒天中止

※万が一に備え、登山中のケガや遭難救助にかかった費用等を補填するため、モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険) などの山岳保険に加入することを強くおすすめします。

※お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォームLINEからどうぞ。

渡嘉敷島へ行ってきました!

沖縄の渡嘉敷島へ行ってきました。
那覇から船に乗り継いでおよそ1時間。
大小20余りの島が点在する慶良間諸島の中で一番大きな島が渡嘉敷島です。
泊大橋_DSC_9196
ログハウス_PB170014

全国的に荒れ模様の天気となり、沖縄も気温20℃で北よりの風。
濡れた身体に風が当たると寒い!
でも水中は慶良間ブルーのクリアな海を楽しんで来ました。

ハナビラクマノミ
日本で見られるクマノミは6種類。
その6種類のクマノミを全部観察することができました。
ハナビラクマノミ_PB183146

サンゴの中をデバスズメダイの幼魚が出たり、入ったり。
絵になります。
クリアな海の中_PB183214

アオウミガメとタイマイのミックスだと、現地ガイドのBANちゃん。
カメ_PB183106

小さな生物も見ましたよ。
大きなナマコには、ウミウシカクレエビ
ウミウシカクレエビ_PB183167

カールおじさんボヤ。
丸い口と目玉があるのが見えるかな?
カールおじさん_PB183186

7本潜って100本達成したゲストさん。
ゲストさん_PB183228
祝100本_OI000004~3
おめでとうございます!


帰る日はめちゃ良い天気。
飛行機に乗る日は潜れないので、シーカヤックで遊んできました。
シーカヤック_1700385339772

渡嘉敷島は、30年前に私がダイビングガイドをはじめた大好きな海。
そんな大好きな渡嘉敷の海に常連のお客様をお連れすることができて幸せなひとときでした。
ありがとうございました。

【お世話になった方】
ダイビングサービス Vibgyor
渡嘉敷島ガイド・アイランズトリップ
●ログハウス・シーフレンド

富士山の奥深さに感動

2日間で富士山の周りのガイドをして来ました。
大阪からお越しのゲストさん。
去年は駿河湾ごしの富士山と青木ヶ原樹海の洞窟探検をしましたが、
今年もどっかおすすめのところに連れてって~とのこと。
ならば、最新にして最大の噴火口を見ていただこうと
冬季通行止めになる直前、ギリギリセーフの宝永火口まで行ってきました。

まずは水ヶ塚公園から。
こんなに大きな富士山始めてと大喜びのゲストさん。
「今からあの凹み(宝永火口)に行きますよ~」
水ヶ塚公園から_PB090536


「宝永火口はまるで火星だね。
富士山にこんなところがあるなんて!」
宝永火口_PB090555


夕方に立ち寄った紅葉台からの富士山。
さっきの宝永火口は山頂の向こう側。
同じ一直線上に割れやすい富士山は、北西~南東に側火山が並びます。
富士山と側火山_PB090602


2日目は雨の中、スバルラインを上がって奥庭を散策。
富士山の山頂はすっかり雲の中。
雲の中_PB100606


三島駅で新幹線に乗る前に立ち寄った、柿田川公園。
湧水量日本一の柿田川湧水。
富士山に降った雨や雪どけ水が湧き出てきています。
柿田川湧水_PB100611
南から北からいろんな富士山を見たり、富士山の噴火口の中に入ってみたり、
湧き水を飲んでみたり、いろいろな富士山を見ていただきました。
ゲストさんから「富士山の奥深さに感動」とのコメントを頂きました。
ガイドのご用命ありがとうございました!

奥秩父の笠取山へ登ってきました

三連休の最終日の今日は、奥秩父の笠取山に登ってきました。
笠取山は埼玉県と山梨県の境に位置する山で、多摩川の水源地となっている山。
ゲストさんのリクエストは「笠取小屋のコーヒーが飲みたい」
ということで山小屋の営業している日曜日に登ってきました。

清らかな沢の流れを横目に紅葉の中を進みます。
紅葉_PB050387


1時間半ほどで笠取小屋に到着。
Zd26ct-_CclzlAEIxIjGDsuei4P
画像提供:木村様

多摩川の源流の水を使ったコーヒーを頂きました。
源流コーヒー_PB050404


小さな3つの分水嶺
ここで多摩川、富士川、荒川とそれぞれに別の流れとなって太平洋へと注ぎます。
小さな分水嶺_PB050414

笠取山への最後の登りは、なかなかの登りでした。笠取山への急登_PB050417

下りは、ミズナラの尾根道をフカフカの落ち葉を踏みながら下ってきました。
ミズナラ林_PB050489
落ち葉__PB050495

見上げると、頭上にはまだ色とりどりの紅葉を楽しむことができました。
紅葉_PB050496
東京都水道局が管理する多摩川の水源の豊かな森が広がる笠取山。
急登もありますが、変化に富んで歩きやすいとてもいい山でした。

ご参加ありがとうございました。

連休2日目はIOPへ

連休2日目の今日は伊豆海洋公園(IOP)にて潜ってきました。
先々月に潜ったゲストさんがお友達を誘って来てくれました。
ご紹介ありがとうございます!

私には謎の「ひき肉ポーズ」をするゲストさんたち。
ゲストさん_PB040353


ライセンスをお持ちでない方もいらっしゃったので、今日は体験ダイビング。
まずは、スノーケリングで水慣れ中。
スノーケリング_PB040361

ドキドキ、初めての水中世界へようこそ!
初の水中世界_PB040374

2本目はライセンス持ちの方だけで、もう少し沖まで行ってみました。
コブダイ登場!
コブダイ_PB040385

気温:24℃
水温:23℃
透明度:10m

今日は雲見でボートダイビング

今年は三連休となった文化の日。
毎年この日に潜りに来てくれるゲストさん。理由は誕生日だから。
家事や子育てから離れ、自分の趣味を満喫する誕生日。いいですよね。
今年はリクエストで西伊豆の雲見に行ってきました。

雲見の牛着岩。
この岩の周りを潜ります。
雲見_PB030316
左側にうっすらと富士山が…でもこの写真じゃ見えないかな。


ボートの後ろにある電動昇降タラップ。
海に入るときは、ここからジャイアントストライドエントリーでドボン!
ボート_PB030342
エギジットは、このタラップが海中へ下がります。
この上に乗るだけで、電動でこの位置まで上がります。
フィンを外して、ハシゴを登らなくていいので楽ちん♪


これはブイの下にいたテングダイの三兄弟。
テングダイ_PB030336


海綿に擬態しているオオモンカエルアンコウ。
大きさは30cmくらい!
これだけ大きいと、目がどこにあるかもわかりますね。
オオモンカエルアンコウPB030

その他、クマドリカエルアンコウ、キンメモドキの群れ、キンギョハナダイの群れ、
イサキの群れ、ウメイロモドキの群れ、タカサゴの群れ、ハマフエフキ、カゴカキダイ、
ミツボシクロスズメダイ、アカシマシラヒゲエビ、クリアクリーナーシュリンプ、モクズショイなどを観察して来ました。

気温:24℃
水温:23.5℃
透明度:12m
今日はドライスーツで潜りましたが、インナーが汗でしっとりしていました(^_^;)
アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)