ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2023年10月

伊豆二山トレッキング

今日は仲良しグループさんのリクエストツアー。
中伊豆にある発端丈山と葛城山へ登ってきました。
城山を含めて、3つの山で「伊豆三山」と呼ばれるルート。
三山の縦走は体力的に不安とのことで、今回は葛城山からロープウェイで下山。
ということで伊豆二山を縦走して来ました。

スタートは海から。
青い空と青い海をバックに山へ登ります。
スタートは海から_231030

登り始めてから10分ほどの見晴台からの景色。
見晴台_PA300286

1時間ほど登ってこの絶景。
駿河湾に浮かぶ淡島とその向こうには富士山。
個人的に大好きな景色です。
淡島と富士山_PA300311

1つ目のピーク、発端丈山。
誰もいない山頂でひと休み。
誰もいない山頂_PA300317

そのあとしばらく下って、また登って1時間半ほどで葛城山へ到着。
ここはロープウェーがあるので観光客で賑わっていました。
逆さ富士もくっきり。
葛城山山頂の逆さ富士_DSC_90

下山はロープウェーでひとっ飛び。
伊豆パノラマロープウェイ_PA

下山後は、ちょっと足を伸ばしてリクエストのジンジソウ観察して帰ってきました。
ジンジソウ_DSC_9066
花びらが「人」の字に見えることからついた名前。
カワイイお花です。

近くにキッコウハグマも咲いていました。
キッコウハグマ_PA300378
一日中快晴の下、富士山を眺めつつ、いろんなお花や実などを見つけ
新しい発見いっぱいの楽しい山歩きができました。
ありがとうございました!




紅葉の三ツ峠へ

DSC_9042昨日は、とある登山ツアーのガイドで三ツ峠の開運山へ登ってきました。
駒門からの富士山_9033
朝、駒門パーキングエリアからの富士山。
黄色いお花は、セイタカアワダチソウです。
山頂からも富士山見えるといいなぁ。と思いつつ山梨県側へ向かいます。

登り始めると、すでに下山してくる登山者さんとすれ違いました。
「こんにちは~、富士山見えましたか?」と挨拶がてら聞くゲストさん。
「雲がかかっちゃってね~」とのこと。ありぁりゃ。

私達が山頂についた頃も、すっかり雲の中に隠れてしまっていました。
でも紅葉はキレイで、山小屋のテラス席はこんな感じ。
特等席でカップルさんが山ご飯を楽しんでいました。
三ツ峠_


231028_フジアザミ
まだフジアザミが咲いていました。
このフジアザミの根っこは食用で、「須走ごぼう」なんて呼ばれます。
ちなみに、お漬物の「ヤマゴボウ」は、モリアザミの根っこなんですよ。へ~。笑
風もなく、爽やかな歩きやすい一日でした。

今日は北麓からの富士山

1697768092625
今朝の北麓からの富士山。
右の稜線にボコボコ、こちらも側火山。
今日はその1つの大室山や青木ヶ原樹海をご案内して来ます。
富士山が笠被ってるのは、天気崩れる兆候。
ガイド中は雨降りませんように。

側火山いっぱいの富士山

1697584195139
今日は宝永火口まで行ってきます。
富士山の最新で最大の火口です。
右の稜線にボコボコと並んでいるのが側火山。
上から宝永山、2つ並んでるのが二子山。

いつ見ても、何度見ても富士山っていいですよね。
I♡富士山.
青空に富士山、この素晴らしい景色に感謝、感謝。



いろんな富士山

1697493180552
おはようございます。
今週は富士山周りのガイド。
修学旅行のお手伝いなどをして来ます。
五合目の御中道や宝永火口など、閉山したシーズンでも歩けるコースはいっぱいあります。
山頂を目指す以外、いやそれ以上に魅力いっぱいの富士山です。

画像は、道の駅すばしりから見た富士山。
左の稜線にあるでっぱりが宝永山です。
見る角度によって形が変わるのも、富士山の楽しみ方ですね。

不思議いっぱい魚の世界

今日は富戸のヨコバマで潜ってきました。
天気は晴れ、でも少し曇りがちで、気温21℃と涼しい陸上となりました。
海の中の水温は23~24℃とまだまだウエットスーツ。
この時期、海から上がった濡れた身体にこの涼しい風は冷えるので、
ウインドブレーカーなど風よけになる羽織物があると快適です。

●黄色いヘラヤガラ
タカノハダイにくっついて泳いでいました。
タカノハダイの影に隠れて、餌の小魚に近づく作戦です。
バナナのような黄色い身体で、バレバレなんですけど~。笑
ヘラヤガラ_PA140285

●カミソリウオ
下に落ちている枝になりきり、漂うカミソリウオのペア。
こちらは擬態上手ですね。
カミソリウオ_PA140312


●クマノミ
魚の正面顔ってカワイイですよね。
クマノミ_PA140303

●アカヒメジ
水中だと黄色いアカヒメジ。
釣り上げられて死ぬと赤くなることからついた名前。
アカヒメジ_PA140299

他にも、ヤシャハゼ、ハタタテハゼ、ソメワケヤッコ、ミツボシクロスズメダイ、ツノダシ、
アオリイカ、ハナハゼ、イワシの群れなどを観察して来ました。

透明度:10~12m
水温:23~24℃

バディはイシダイ君

ムレハタタテダイ_PA120258
今日は、昨日からの連日参加でダイビング強化合宿中のゲストさんと赤沢へ。
青い空、青い海、爽やかな気持ちの良い天気。
南を向いているこの港からエントリーします。
赤沢DC_PA120172


潜ってしばらくすると、人懐っこいイシダイくんが現れました。
イシダイ_PA120193


ゲストさんと並んで泳ぐ姿は、まるでバディのよう。
なんだか微笑ましいですね。
バディはイシダイ_PA120230


中層にはムレハタタテダイの群れ。
伊豆でこんなに群れているのははじめて見たかもしれません。
ムレハタタテダイ_PA120258
この写真を撮るのに、群れを追いかけ、あ~苦しかった。

他にも、カミソリウオ、アオリイカの群れ、アオヤガラ、ホシテンス、テンスモドキ、
ミツボシクロスズメダイ、ヨスジフエダイ、チョウチョウウオの群れなどを観察してきました。

気温:21℃
水温:24℃
透明度:10m
まだウエットスーツで大丈夫です。
ご予約お待ちしております。

月一ダイビング

今日は毎月潜りに来てくださるゲストさんたちと八幡野で潜ってきました。
コンスタントに月に1回潜っていると、身体が覚えているのでどんどん上達していきます。
振り返るといつも目が合っていたゲストさんも、振り返っても目が合わなくなります。
目が合わないのは、自分で水中世界を眺めて楽しんでいるってこと。
やっぱり何事も継続は力なりですね。

今日は1本目が透明度20mほどと遠くまで見通せました。
「昨日、イトヒキアジがいたよ」
と聞き、中層を見上げて探しましたが見つけることはできませんでした。残念。

●ノコギリハギの幼魚
毒のあるシマキンチャクフグに擬態することで、身を守っています。
ハギはおちょぼ口がカワイイですね。
ノコギリハギ_PA110159


●イタチウオ
名前の由来はイタチのように茶褐色だからとか。
夜行性で昼間は岩の隙間など暗がりに隠れています。
私にはウナギイヌにしか見えません。
イタチウオ_PA110150

ご来店ありがとうございました!
ゲストさん_PA110134

気温:22℃
水温:24℃
透明度:12~20m

久しぶりのダイビング

三連休の今日は一年ぶりにご来店のゲストさんと潜ってきました。
爽やかな晴れの今日は、まさにダイビング日和。

今日の海_PA070074

気温は22℃、水温は25℃。
海の中のほうが温かかったです。
イソギンチャクの根にはミツボシクロスズメダイがいっぱい。
ミツボシいっぱい_PA070097

よく見ると、サザナミフグの幼魚もいました。カワイイ♪
サザナミフグ_PA070102

透明度は少し白っぽく、12mくらい。
久しぶりのダイビング、後半は中性浮力を上手に泳いでいらっしゃいました。
水中さんぽ_PA070107

ご来店ありがとうございました!
ゲストさん_PA070076

霧の焼岳

北アルプスの南部にある焼岳に登って来ました。
もうすぐ止むという天気予報を信じて、雨の中をスタート。

●ミニりんごみたい、ツルリンドウの実
ツルリンドウ
 
●噴煙の硫黄の臭いがする中を歩くのは、温泉に入っている気分
紅葉の中歩く二人

●標高2000m付近のナナカマド
ナナカマド

●雨は止んだもののガスガスな中、焼岳山頂到着
焼岳山頂の二人
360°の大展望は次回のリベンジということで、お疲れ様でした!








アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)