ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2023年04月

本日のミッションクリア!

今日からGWがスタート。
海も混雑するかなぁと思いきや、意外や意外。
平日のように空いていて、快適なIOP(伊豆海洋公園)。
春濁りから回復しつつある海の中をのんびり潜ってきました。
透明度:6~15m
水温:17℃

鯉のぼりが海の上を泳いでいました。
20230429_鯉のぼり4290021


水中でも鯉のぼりが泳いでいました。
水中鯉のぼりP4290027
ちょっとカメラが調子悪くて写真はありませんが、
クダゴンベ、イバラタツ、コブダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、アオリイカ、
トラフケボリ、スミゾメミノウミウシ、イワシの群れ、キンギョハナダイ、アオブダイなどを観察して来ました。


IOPでは、楽しいイベント開催中。
水中ミッションラリー
ミッションラリー_IOP
ミッションをクリアしてスタンプゲットすると景品がもらえるとか。
期限は来年の3月末、1日に最高4スタンプまで。
ということは、3日潜って頑張れば最低の10スタンプはクリアできそう。

私もゲストさんも今日のミッション4つクリアして4スタンプゲット。
名前に陸上哺乳類の名前が入っている生物や、寿司ネタになってる生物を探したり、
指定された地形や岩を探したり、いつもと違ったスタンスで写真撮影。
なんだか宝探し気分でとっても楽しかったです!
皆さんもカメラ持って是非参加してみませんか?
詳しくはこちらをどうぞ。

石垣島ダイビング

いよいよ明日からGW。
今年は多くの人出が予想されるとマスコミが騒いでいますね。
その混雑を避けて、沖縄県の石垣島へ行ってきました。

羽田空港を6:45に飛び立ち、早速午後からダイビング。
お世話になったダイビングサービスは、S2クラブ石垣島
出港前_P4240004


3日間のダイビング予定で天気予報によると海況は下り坂。
行けるうちにと、初日から川平まで遠征してダイビング。
しっかりマンタに会えました!
マンタ_P4240054


米原インサイドでは、カメ三昧
アオウミガメ_P4240083


アカネハナゴイやキンギョハナダイの乱舞
アカネハナゴイ_P4240075


2日目は、北部の伊原間エリアで3ダイブ
竜宮の城_P4250173


ハナゴイの群れ(英名はパープルビューティー)
ハナゴイ_P4250209


ダイナミックな地形で、深場にはスミレナガハナダイ
スミレナガハナダイ_性転換途
左が性転換途中の個体。
オスのシンボルマークの四角い模様(通称サロンパス)なし。
もうずーっとこのままなのだとか。海は不思議がいっぱいですね。


よーく見ると紅い点がきれいなハタタテシノビハゼ
ハタタテシノビハゼ_P4250193


擬態名人のイソバナガニ
イソバナガニ_P4250218


うねりを避けてインリーフのポイントへ。
不思議とインリーフのポイントの方が透明度が良かったです。
リュウキュウキッカサンゴの大群落が見事なフォレスト
リュウキュウキッカサンゴ_P4


ハマサンゴの下にはホワイトチップシャーク
ホワイトチップ_P4250240


ガーデンではコブシメのペアが産卵していました!
コブシメのペア_P4260433


抱卵中のバブルコーラルシュリンプ
バブルコーラルシュリンプ_P4


1ハマ、2クマ、3カクレ…幼魚は例外で2本線のハマクマノミ
ハマクマノミ_幼魚P4260463

キカモヨウウミウシ
キカモヨウウミウシ_P4240153

南里くんいわく、ボコボコに殴られたアンパンマン(笑)
アンパンマン_P4250303

3日間で7ダイブ。
船酔いとの闘いもありましたが、無事に潜ってきました。
ガイドの南里くん、アシストのあやかちゃん、お世話になりました!
親切丁寧なガイドで、ゲストの皆さんはもちろん、私も楽しかったです♪
集合_DSC_8135


6/10(土)金峰山 

6/10(土)は満員となりました。

奥秩父の中で最も西に位置する金峰山(きんぷさん)へ大弛峠から往復します。
大弛峠の標高は2350mと高いので、山頂までの標高差が少なく手軽に登れる人気のコースです。
金峰山の山頂付近には花崗岩の巨大な奇岩「五丈岩」が大迫力。
晴れていれば、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスと360°の大パノラマ。
往復の森の中では、アヅマシャクナゲの花も見られるかもしれません。

1022_金峰山山頂

日時2023/6/10(土)
登る山 金峰山(2,582m)
歩行距離/標準コースタイム 8km / 4時間30
累積標高差 上り 497m / 下り 497m
体力レベル/難易度 ★★ / B   
集合場所/時間 JR中央本線・塩山駅改札 8:20
(新宿6:15→7:00高尾7:06→塩山8:14)
解散場所/時間JR中央本線・塩山駅改札 17:30
ガイド料金 10,000円 ※2名以上で実施、最大6名まで
その他 少雨決行、荒天中止

※万が一に備え、登山中のケガや遭難救助にかかった費用等を補填するため、モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険) などの山岳保険に加入することを強くおすすめします。

※お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォームLINEからどうぞ。

9月26日(火)~27(水):燕岳

北アルプスの女王、燕(つばくろ)岳へ1泊2日で登ります。
北アルプス三大急登と言われる合戦尾根を時間をかけてゆっくり登り、女性に人気の山小屋『燕山荘』に宿泊します。
木々が色づきはじめる季節。一足早く秋の気配と運が良ければ雷鳥にも会えるかも。

ナナカマドの紅葉
(画像はイメージです)

日時 2023/9/26(火)~27(水)
登る山 北アルプス・燕岳(2763m)
歩行距離/標準コースタイム 1日目 4km /4時間10分
2日目 6.5km/4時間
累積標高差 1日目 上り 1,250m 
2日目 上り 100m / 下り 1,430m
体力レベル/難易度 ★★★★ / B   
集合場所/時間 JR大糸線・穂高駅 5:30
解散場所/時間 JR大糸線・穂高駅 14:30
ガイド料金 30,000円 ※実施決定
山小屋宿泊料金 1泊2食付 15,000円(現地払い)
前泊におすすめの宿泊先 あずみのパークホテル

※万が一に備え、登山中のケガや遭難救助にかかった費用等を補填するため、モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険) などの山岳保険に加入することを強くおすすめします。

※お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォームLINEからどうぞ。

7月3日(月)乗鞍岳

手軽に登れる3000m峰として人気の乗鞍岳に登ります。
シャトルバスで行く畳平バスターミナルの標高が2700mと高所体験が出来るので、富士山など標高の高い山へ登る予定の方におすすめです。
運が良ければ高山植物の女王コマクサが咲いているかもしれません。

コマクサ_1
(画像はイメージです)

日時 2023/7/3(月)
登る山 北アルプス・乗鞍岳の剣ヶ峰(3003m)
歩行距離/標準コースタイム 4km / 3時間
累積標高差 上り 364m / 下り 450m
体力レベル/難易度 ★★ / B   
集合場所/時間 電車の方:JR中央本線・塩尻駅 8:00
お車の方:乗鞍観光センター  9:45
解散場所/時間 お車の方:乗鞍観光センター  16:00
電車の方:JR中央本線・塩尻駅 17:30
ガイド料金 12,000円 ※2名以上で実施
その他かかるもの シャトルバス往復乗車券 3400円

※万が一に備え、登山中のケガや遭難救助にかかった費用等を補填するため、モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険) などの山岳保険に加入することを強くおすすめします。

※お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォームLINEからどうぞ。

快晴の天城山へ

今日は東京からお越しのゲストさんと天城山へ。
昨夜までの大雨もなんのその。
山中は多少のぬかるみはあったものの、ほとんど雨の影響なし。
気温15℃、風速10mと風が強かったので、歩みを止めると肌寒いくらい。
なので、汗をかくこともなく快適な山旅でした。

万二郎岳より富士山_P4161400
一昨日の矢筈山ではミツバツツジが咲いていましたが、天城はまだ。
新緑の芽吹きもまだで、おかげで富士山くっきりと始終拝むことが出来てラッキーでした。


足元にはナガバノスミレサイシンがいっぱい咲いていました。
ナガバノスミレサイシン_P416


鹿も食べないトリカブト。
つい2日前にもモミジガサと間違って食べた男性が食中毒になるニュースがありました。
ニリンソウにもよく似てますが、間違って食べないようにご注意ください。
トリカブト_P4161402


例年5月中旬から下旬にかけてが見頃となるアマギシャクナゲ
頂上付近の株は蕾がまだ固くやっぱり来月中旬かな?
シャクナゲの蕾_P4161410

でも、1本だけいち早く咲き始めていた株もありました。
アマギシャクナゲ_P4161442
今年のアマギシャクナゲも今から楽しみです。

ヒメシャラ林_P4161428
ご参加ありがとうございました!

念願かなって矢筈山へ

今日は矢筈山へ2名さまをご案内して来ました。
「伊東にお嫁に来た頃から一度登ってみたい山だった」と話すゲストさん。
20数年前からの念願かなって、初の矢筈山登山となりました。

孔の山の苔の広場
孔の山_P4141312

足元にはイズカニコウモリの新緑
イズカニコウモリ_P4141318

頭上には新緑にミツバツツジのピンク色が彩りを添えていました。
新緑とミツバツツジ_P4141361

足元には小さなお花たち
ハコネシロカネソウ、別名イズシロカネソウ。
イズシロカネソウ_P4141367

シロバナシハイスミレ?
葉の裏が紫で花は白いスミレです。
シハイスミレ_P4141381

先月咲いていたヤマネコノメソウは種になっていました。
この種が猫の目に見える?ことから、ネコノメソウと名付けられたそう。
猫の目_P4141315


山頂付近は岩ゴロゴロ、道なき道を進みます
岩ゴロゴロな道_P4141340

山頂付近の展望ポイントから、リョウブの新緑と大室山
山頂付近から_P4141347
お疲れ様でした!

伊豆三山を縦走して来ました!

今日はゲストさんのリクエストで伊豆三山を縦走して来ました。
こちらもNHKの日本百名山の番組で紹介されたコース。
今回は城山登山口から城山、葛城山、発端丈山と西へ向かって歩きます。

まずはロッククライミングのゲレンデの岩壁を横目に城山へ。
ここの登山ルートは『長嶋茂雄ランニングロード』と名付けられています。
長島監督が現役時代、大仁ホテルから城山山頂まで全長6kmを毎日走っていたそうです。
でも、私たちは走らずゆっくり歩いて登りました。
岩壁がそそりたつ_P4131257

田方平野を見下ろす城山山頂
田方平野を見下ろす_P4131262

ロープウェーで登れる葛城山は、山頂につくといきなり観光地。
整備された道がロープウエー駅まで続きます。
新緑に囲まれて_P4131280

いわゆる映えスポットの碧テラス
富士山や駿河湾など下界を見下ろしながら入る足湯もありました。
碧いテラス_P4131286

ツツジが満開でカラフルな葛城山山頂
葛城山山頂_P4131282

葛城山を下って、3つ目のピーク発端丈山に向かいます。
ロープウエー_P4131293

発端丈山の山頂
広い山頂ですが、山名標の近くで休憩されている方々が…写真に入ってしまいました。
休憩する時には他の人にも気を使いたいですね。
発端丈山_P4131295

ここから海に下る途中、こんな素敵な景色が見られます。
駿河湾に浮かぶ淡島と富士山(うっすら)のコラボ。
淡島と富士山_P4131298
杉林の中の急斜面を下り、沼津市の長浜へ。
全長8.5kmをアップダウンを繰り返し6時間半の山歩き。
ちょっと心配だった黄砂の影響もなく、新緑の下楽しい山歩きでした。お疲れ様でした!

強風の伊豆山稜線歩道~達磨山縦走

NHKの「日本百名山」の番組で紹介された伊豆山稜線歩道。
深田久弥の日本百名山ではないけれど、知る人ぞ知る良いルートです。
全長は42kmとロングコースですが、今日は達磨山から金冠山と縦走して来ました。


達磨山に向かって続く1本道は気持ちの良い稜線歩き。
雲の下に薄っすらと見えるのが富士山。見えるかな?
達磨山に向かって_P4111170


ゲストさんから頂いた後ろからの写真。素敵ですね。
稜線歩き_230411_172156
画像提供:KAZUさん

ササが風で波打つ中、慎重に階段を下っていきます。
長い階段の下り_RX_06429


飛べるかも?と手を広げるゲストさん風で飛べそう_P4111207


アセビの花に囲まれて。
アセビの花_230411_172011
画像提供:KAZUさん


本日5つ目にして最後のピーク、金冠山
金冠山_P4111229

先週満開だったマメザクラはだいぶ散っていて、ほとんど終わり。
その代わり、足元の小さなお花たちを愛でながらのんびり歩いて来ました。


ニオイタチツボスミレとナガバノスミレサイシン
スミレたち_


ミヤマカタバミとヤマルリソウ
お花たち_1


金冠山を振り返るゲストさん。
歩いてきた道が見渡せるっていいですよね。
歩いてきた道を振り返る_P411

昨年の雨のリベンジでリクエスト頂いたトレッキング。
晴れて、強風の稜線歩きを満喫出来て良かったです。お疲れ様でした。

マメザクラ満開の金冠山

伊豆高原の桜並木のソメイヨシノも桜吹雪となり、だいぶ散ってきました。
伊豆半島の桜リレーもいよいよ、アンカーのマメザクラにバトンが渡りました。
マメザクラといえば金冠山。
ということで、花の様子を下見に行ってきました。


アセビの花
230404_アセビ_06084


クロモジの花
230404_クロモジ_06103


主役のマメザクラ
230404_金冠山への道_P404110
230404_マメザクラ_06011


金冠山の頂上よりマメザクラごしの富士山
230404_マメザクラと富士山_0
足元にはスミレなどの小さなお花もいっぱい咲き始めていました。

葉脈が透けて見えるオオバヤシャブシの葉
オオバヤシャブシ_P4041086
新緑も美しく、山を歩くのにいい季節になってきましたね。
山頂のマメザクラにはまだ蕾もあったので、来週もマメザクラが見られるでしょう。
あとは天気。いい天気になりますように。

春なのに青い海

今日から4月がスタート。
ちょうど満開のソメイヨシノのトンネルをくぐり、伊豆海洋公園で潜ってきました。
運転中だったので、桜の写真はありません。あしからず。

晴れて海はおだやか。絶好のダイビング日和です。
IOP_-P4010521


水中の透明度は春なのに、こんなに青い海が広がっていました。
伊豆の海は春濁りといって、海水温が上昇しだすと濁ることが多いのです。
キビナゴ_P4010542


水温は17℃。最低水温から上昇に転じて、なんだか嬉しそうに泳いでいる魚たち。
こちらは、沖縄ではグルクンと呼ばれるタカサゴの仲間。
タカサゴ_P4010562


越冬したミツボシクロスズメダイたち
ミツボシ_P4010574
南方系の生物が越冬して通年見られるのは嬉しいような、悲しいような。
そのうち冬に出没していた生物(キアンコウやダンゴウオなど)が見られなくなってしまうかも。
今目の前にあるもの/見られているものは当たり前じゃない。
一期一会を大切に、有り難いと感謝しつつ楽しまなきゃとつくづく思いました。

ゲストさん_P4010566
本日もご来店ありがとうございました!
アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)