ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2021年10月

雨の紅葉狩り@三国山縦走

今日は富士山麓の山、三国山縦走トレッキングに行って来ました。
今年の夏、「富士山ロングトレイル」と言う、富士山の周りを取り囲む山々を結んだルートが誕生。
三国山は、その富士山ロングトレイル上の東側にある山で、ブナ林の稜線歩きが楽しめるエリアです。
今日は籠坂峠から三国峠まで約7キロの道のりを歩きました。
富士山ロングトレイルについて詳しくは、こちらをご覧ください。


天気予報は午後から雨。
本降りにならないといいなぁと願いつつ、くもり空の下のスタートとなりました。
森の中_PA310365


足元にはカラフルなカエデの落ち葉がいっぱい。
カエデ_PA310390


スタートしてほどなく、雨がぱらつき始めレインウェアを着込みます。
次第に森の中はガスって来て幻想的な雰囲気になってきました。
ちなみに霧のことをガスと呼び、霧が出てきたことをガスって来たと言います。
本当のガスではないのでご安心ください。
カッパを着て歩く森_PA310381


落ち葉の上には、フサフサとしたカワイイコケがいっぱい。
フジノマンネングサと言います。
フジノマンネングサ_PA310375


お昼ごはんはタープの下で雨宿り。
ちょっと屋根があると便利です。
ランチはタープの下で_PA3103


三国山は山梨県、神奈川県、静岡県の県境に位置します。
麓にある富士スピードウェイを走る車のエンジン音が鳴り響くことで、人里近くなんだか安心感を感じる山でした。
三国山_PA310401


雨には降られてしまいましたが、幻想的な森歩きと紅葉狩りを楽しんできました。
ブナの黄葉_PA310391
今度は、山中湖と富士山の絶景リベンジしましょう。
ご参加ありがとうございました。

げんこつ山へ

爽やかな秋晴れの中、今日はげんこつ山という愛称で親しまれている
伊東市の最高峰「矢筈山(やはずやま)」へ登ってきました。

秋の矢筈山は、鹿が食べないシロヨメナのお花畑が広がっていました。
シロヨメナ_PA300250


こちらも鹿の食べないトリカブト。
昔、トリカブトの毒で殺人事件がありましたよね?
トリカブト_PA300243


斜面を頑張ってひと登り。
振り返ると富士山。雪を被った南アルプスの山並みも見えました。
今日の富士山_PA300252


山頂付近の展望台からは、この景色。
大室山と、大室山の噴火でできた伊豆高原の台地などジオサイトが一望できました。
大室山_PA300265


苔の森の中、不思議な割石と本日のゲストさん。
割石とゲストさん_PA300309
おつかれさまでした!


キッコウハグマ_PA300323

最後に足元に咲いていたキッコウハグマの花が可愛かったです。

「天城の瞳」に会いに行ってきました

今日は八丁池トレッキングへ行ってきました。
八丁池は天城の山の中にあり、別名「天城の瞳」と呼ばれています。
土日のみ運行のバスを利用したとしても、バス停から最低でも往復3時間はかかる場所にあり
標高1125mまで、歩いてしか行くことのできない池です。

今日は、天城縦走路の起点となっている天城トンネルから歩き始めました。
天城峠_PA230130


天城峠まで登ると片側が切れ落ちたトラバース道を進みます。
天城縦走路_PA230175

 
足元にはキッコウハグマの花が咲いていました。
透き通るような花びらが可憐で、ファンの多いお花です。
キッコウハグマ_PA230142
目がなれてくるとあちこちにいっぱい咲いていて、ラッキーでした。


紅葉には少し時期が早かったですが、色づいたカエデが数枚落ちていました。
コミネカエデ
コミネカエデ_PA230174


オオイタヤメイゲツ
オオイタヤメイゲツ_PA230207


キツネノチャブクロという名前のきのこ。
英語では「パフボール」、指でつつくと穴から胞子が飛び出てします。
ホコリタケ_PA230163


国道414号線の天城峠バス停から歩いて7km、八丁池に到着!
八丁池_PA230190


帰りはアセビの森、ブナの森、ヒメシャラの森を抜けて、八丁池口へ。
ブナの巨木と一緒にハイ、ボーズ。
ブナ_PA230216

紅葉には早かったけれど、雨上がりの美しいコケやヒメシャラの明るい森に癒やされ
いろんな発見もあって、楽しい山旅でした。
全行程10km、お疲れさまでした!

伊豆の海のベストシーズン

今日は地元ダイバーのゲストさんのファンダイビング。
昨夜の雨もやみ、爽やかな秋晴れとなりました。
リクエストは西伊豆の雲見でしたが、残念ながら西風が強くクローズ。
ということで、当店から一番近いポイント、伊豆海洋公園で潜ってきました。

IOP_PA200002


晴れて日向はポカポカと東伊豆は良いコンディションでした。
気温は21℃、水温は23℃。
ドライスーツを着ているダイバーも増えて来ましたが、まだウエットスーツでも大丈夫でした。
ウエットスーツの方は、陸上での風よけにウインドブレーカーがあるとGOOD!

久しぶりに、コブダイ登場。
コブダイ_PA200015
人懐っこく、ずっと私達についてきて、
振り返るとゲストさんの横にいてまるでバディのようでした。


2本目に砂地のポストへ。
こちらもハロウィンバージョン。
水中ポスト_ハロウィン_PA200
2本目のバディは水着を着たガイコツでした!?

今日は、ハタタテハゼいっぱい、サザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ幼魚、ガラスハゼ、
ヘラヤガラ、ヨコシマクロダイ、ミツボシクロスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、
ヨスジフエダイ、モンツギハギ、ヌノサラシ、イワシの群れ、ヒラメ、コロダイなどが観察できました。

キレイで温かく、魚もいっぱい!ずーっと潜っていたくなる良い海でした。

サザナミヤッコにびっくり!

今日は雨の一日となった伊豆高原。
そんな中、潜りに来てくれたゲストさんとIOP(伊豆海洋公園)へ行ってきました。

ハロウィンで飾られた園内
IOP_-DSC_9330

陸上の気温は22℃。雨だったせいもあり少し肌寒い感じ。
しかし、海の中は水温23~25℃。ウエットスーツでも寒くなかったですよ。

水中にもハロウィン
水中ポスト_PA160536


クエ穴にもガイコツが。
ハロウィン_クエ穴_PA160514


なんと、サザナミヤッコの成魚を発見!
成魚を伊豆の海で見たのははじめてで興奮しちゃいました。
大きさはA4コピー用紙くらい。
成魚も黒潮の流れでやってきたのでしょうか。
サザナミヤッコ_PA160542


カンパチ、ソウダガツオ、ツムブリ、ヒラメ、ヘラヤガラなどがキビナゴの群れにアタック。
中でもソウダガツオの泳ぐスピードが早いのなんのって。
尾びれを左右に振って泳ぐ姿を目で追っていると、目が回りそうなくらいでした。
速すぎて写真には収められませんでした。
キビナゴ_PA160564

今年はザトウクジラやマンタなど黒潮の影響で様々な生物が見られている東伊豆の海。
これからもどんな生物との出会いがあるか楽しみですね。
秋は伊豆の海のベストシーズン、ご予約お待ちしております!

透明度:15m
水温:23~25℃

雲上のトレイル

今日はゲストさんのリクエストで富士山五合目の御庭、奥庭をご案内して来ました。
サークルの仲良しグループの皆さん。
普段、山は登らない方もいらしたので、のんびりおしゃべりしながらのゆるゆるトレッキング。
初めて見る富士山の森林限界の世界を楽しんで来ました。

スタートはここから。
車を降りたら寒くてビックリ。ダウンを着込んだ皆さん。
さすがに標高2200m超え、気温13℃とひんやりしていました。
奥庭入り口_PA121478


こちら山梨県側の五合目もちょうど紅葉がはじまったところ。
ナナカマドの葉がグラデーションになっていました。
ナナカマド_PA121548


黄色く色づいたカラマツの間の道を登っていきます。
ゆっくり歩いても、ドキドキドキドキ。いつもより心拍数が上がります。これも高所ならでは。
先ほど着込んだダウンはすぐに脱ぎました。
カラマツの間を抜けて_PA1215


30分ほど登ると、御中道(おちゅうどう)と呼ばれる、
スバルライン五合目バスターミナルからの横道に出ます。
ここは森林限界を歩く、まさに雲上のトレイル。
ラッキーなことに雲海も見ることができました。
雲海_PA121534


雲が流れて次第に見えてくる富士山。でも、出そうで出なかった山頂。

富士山でるかな_PA121565


雨にも降られず、快適に歩けただけでよしとしましょう。
ランチは山小屋・奥庭荘で松茸うどん(私はきのこうどん)温まりました。
松茸うどん_PA121593
帰りにスバルライン五合目で小御嶽神社に参拝して帰ってきました。


宝永山ダウントレッキング

今日は宝永山に登ってきました。
宝永山は富士山の6合目付近にあります。
伊豆から富士山を見た時に、真ん中あたりにある大きな凹み、
そうです!皆さんご存知、宝永火口の頂点にあります。
「来年は富士登山に挑戦したい!」というゲストさんと、富士登山の予行演習も兼ねて登ってきました。


登り始めは富士宮口五合目から。
富士宮口五合目_PA091411


大きな盆栽のようなカラマツ。
自然の造形美、黄葉も手伝ってキレイでした。
カラマツ_PA091415


宝永第一火口の中。
ここは落石が多く、長居は無用です。

宝永第一火口_PA091442


蟻地獄を思わせる、富士山で一番キツイ砂の斜面。
♪三歩進んで二歩下がる♪と歌いたくなります。
キツイ登り_PA091446
と、必死で登っている時、ボコッボコッと音がして、振り返ると落石が。。。
ホントに要注意エリアです。


雲が晴れて一瞬だけ見えた山頂。
富士山頂_PA091449


いつも伊豆から見ている宝永山。
今日は宝永山から伊豆半島を見たかったけど、残念ながら休憩中はずっと雲の中でした。
真っ白な宝永山馬の背_PA0914
両サイドが雲の中で、なんだか幻想的な宝永山馬の背。


下山は大砂走りを下って、御殿場口五合目までのダウントレッキング。
砂の斜面を駆け抜けるのは楽しい♪
あっという間の1,200mでした。
大砂走り_PA091464


あちこちに終わりかけのフジアザミを見ることができました。
フジアザミ_PA091432

雲が湧きあがって真っ白になったり、一瞬だけ視界が開けたり、変化に飛んだ富士山でした。
おつかれさまでした!

福島の山へ

先週末からサブガイドで東北の山へ行ってきました。
登った山は一切経山と安達太良山。
磐梯朝日国立公園に指定されている福島県の山です。
どちらも紅葉がきれいなことで有名な山。
折しも緊急事態宣言が解除されて初の週末だったこと、天気も良かったこと、
紅葉もはじまったことも重なり、登山者が多く大賑わいの山行となりました。


一切経山の麓にある鎌沼のほとり。
紅葉がカラフルでした。
鎌沼_PA031290


湿原の草紅葉もキレイです。
一切経山_PA031274


一切経山の山頂から見た五色沼、通称「魔女の瞳」
五色沼_PA031261

 
安達太良山のくろがね小屋。
バッグの岩とパッチワークのようなカラフルな紅葉が見事でした。
くろがね小屋_PA041378


安達太良山の山頂へ向かう稜線。
この空が本当の空。雲ひとつ無く、とってもきれいな空でした。
安達太良山_PA041395

安全に楽しむために

今日から10月に突入。
10月は台風16号接近で大雨のスタートとなりました。

あっという間に終わってしまった9月はいろいろとメンテナンスをしたひと月でした。
まずは、ダイビングのドライスーツを修理に出しました。
ピンホールがあり水没が気になっての修理でしたが、水密検査の結果はファスナーとブーツ交換。
6年前に作ったドライスーツだったので、経年劣化もあります。
6万円と痛い出費でしたが、まだ使えるものを捨てるのはもったいないので修理することにしました。
あと3年は大切に使って行きたいと思います。

身体のメンテナンスもしました。
ひとつは、コロナウイルスのワクチン接種を受けたこと。
2回目のワクチン接種は多少の発熱はあったものの、無事に終了。
あとは体内で抗体ができることを願います。
とは言え、感染対策はまだまだ必要ですが。

もうひとつは、乳がんの術後3年を迎え、検診を受けたことです。
マンモグラフィーも超音波検査も血液検査も異常なし。ホッ!
ただ一言「体重を増やさないように」と主治医に言われて診察が終了しました。
BMI数値が高くなると乳がんの発症リスクが高くなるんです。
コレステロール値が高いのも気になるところ。
年齢的にももっと上る可能性もあり、これも要注意です。
次の検査の半年後に向けて、日々の食生活や運動など気をつけなければなりません。
いつまでもダイビングやトレッキングを楽しむために。

先日、ダイビング指導団体・PADIのオンライン研修を受講しました。
テーマは「ダイビング事故撲滅に向けて」
近年のダイビング事故事例の検証や最新事故傾向について話がありました。
事故の傾向は、全体の70%が年齢45歳以上、70%が体調不良がきっかけだったとのこと。
自分では大丈夫だと思っていても、身体は確実に衰えて行きます。
体力も関節の可動域も狭くなり、今まで出来たことが悲しいかな出来なくなってくる現実。
毎日コツコツ、トレーニングやをするしかないですね。
指導団体の方も事故防止策を講じていて、ダイバーの健康チェックが改定されました。
コロナウイルス感染歴と45歳以上の方向けに新しく質問が増え、イエスの場合には医師の同意が必要となりました。
当店のホームページも更新しました。詳しくは、こちらを御覧ください。


一昨日、近所で見つけたサフランモドキ
サフランモドキ_DSC_9198
モドキとはなんだか可哀相な気がします。
ちなみに、ヒガンバナ科の植物でした。

アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)