ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2016年12月

潜り納め@IOP

2016年大晦日。
今年の潜り納めは伊豆海洋公園で締めくくって来ました。

天気予報の風向きは西となっていましたが、
微妙な北東の風が吹き、少しパシャパシャした感じの海況でした。
水温は少し下がって17.5℃、透明度は20m。
休憩所は薪ストーブが点いてて温か、エギジット後にはお風呂と至れり尽くせり。
海は、クマドリカエルアンコウ×2、イロカエルアンコウ×2とカエルアンコウいっぱいでした。

1231_irokaeru

こちらが白地に黄色の水玉模様のイロカエルアンコウ。
その後ろにある海綿そっくりですね。

ミツボシクロスズメダイ幼魚やタキゲンロクダイ、クロユリハゼの幼魚など、
まだ南方系の生物も頑張っています。
他にもコブダイやアオブダイ、ヒラメなど大きな生物も観察出来ました。


1231

エントリー口の様子。ダイバーいっぱい。
それもそのはず、今日は年に一度のナイトダイビングが出来る日なんです。

うちはナイトはなしで、お蕎麦を食べて帰ってきました。
お蕎麦屋さんも大賑わい。1年で一番お蕎麦を食べる人が多い日ですもんね。

今年も一年有難うございました。
皆様、良い年をお迎え下さい。

潜り初め、1/1~3は伊豆海洋公園でお餅つきが行われます♪

意外と・・・

大荒れでクローズだった昨日の今日。
どれくらいウネリが残っているか不安でしたが、意外に通常オープン。
今日も貸し切りか・・・と思ったら、予報よりも強めに北東の風が吹き、
川奈や富戸からのショップさんでこれまた意外とダイバーいっぱいの八幡野でした。

水底には、今日も葉っぱがいっぱい。
カミソリウオ、やっぱりいました!2匹ゲットです。

1228_kamisori2
 


ウネリでジャンピングしている葉っぱに当たるのは嫌らしく、
どちらも少し水底から離れた中層を泳いでいました。
1228_kamisori
 
でも、一度目を離すと見失うことも。。。
明日も同じところにいると良いけど。


1228_diver
本日のゲストさん。
3年ぶりのダイビング、初の伊豆、初のドライスーツで潜ってきました。
後ろから見守る先輩ダイバーさん。透明度の良さがわかりますね。

透明度:5~20m
水温:18℃

潜り納め、大晦日まで。
潜り初め、元旦より。ご予約お待ちしております! 

見慣れた景色も有り難い

昨日、レギュのトラブルにより、アジ根まで到達できなかったので、
リベンジってことで今日も八幡野へ行ってきました。
海は他にダイバーの姿はなく、ゲストさんと私のマンツーマンで貸し切りでした。

1226_ya
 
今まで家を探す時とかあんまり方向は気にして無かったけど、やっぱり南向きって最高ですね。
今日もポカポカと温かい八幡野でした。
反対に夏は日陰がなく暑いし、車の中のリップクリームが溶けたり、
南からのウネリが入りやすいのもあるんだけど、それはそれっていうことで。

いつも見慣れたこの景色にも理由があり、それぞれの角度から楽しむ人がいっぱい。
港では釣りを楽しむ人、海の中ではダイビングを楽しむ人、岩壁ではクライミングを楽しむ人も。
ジオの、火山の、地球の恵み、本当に有り難い。
有り難い=有ることが難しい→めったにない、貴重、もったいない→感謝を表す言葉になったとか。

水温:18℃
透明度:6~12m
観察した生物:カスザメ、クマドリカエルアンコウ、ホシテンス幼魚


水中はジェスチャー&筆談です

クリスマスの今日は八幡野へ。
八幡野には手書きのクリスマスツリーがありました。

1225_ツリー

最高気温は12℃と冷え込んでいましたが、日向はポカポカ、休憩室はストーブでポカポカ。
青空の下、のんびりと潜ってきました。

3日前の前線通過時の大雨で川からのゴミが流れ込み、
水底には葉っぱがいっぱい沈んでいました。
そんな中、テンスの幼魚がいっぱい。
どこかにカミソリもいないかなぁと探していたのですが、
沈んだ葉っぱがうねりで動き、酔いそうになったので見るのをやめました。


水中では話が出来ないので、このようなクエストというマグネットボードで筆談をします。
ウミヘビと書いてもなかなか想像出来ないので、こんなイラストを書いたりします。
1225_イラスト



実物はこちら。ホタテウミヘビ。
1225_ホタテウミヘビ

似てますよね?

水温:18℃
透明度:8~15m


メリークリスマス@IOP

クリスマスイブの今日は、穏やかになった伊豆海洋公園で潜ってきました。
昨日よりも、ぐっと気温も下がって13℃。
でも、おひさまポカポカで、水中も明るく、いい海でしたぁ。


1本目、エントリー直後に颯爽とやって来たのは、コブダイサンタさん?!
1224_コブダイ
 


水深20mの砂地にあるクリスマスツリー。
1224_tree
あれ、一人逆さま!笑


砂地に映える赤いカミソリウオのペア
1224_カミソリウオ_ペア

 

白くま(クマドリカエルアンコウ)も観察出来ました♪
1224_白くま
 
 

本日のゲストさん達。
1224_ダイバー

グループ割引でお得にダイビング。
今日は、皆さん2000円も得して、ランチ食べてもお釣りが来てました。
詳しくは ホームページのトップページをご覧下さい。

 

ジオの恵みダイビング&ランチ

今年はちょうどいい並びで、クリスマス・イブ・イブの今日から3連休。
富戸のヨコバマには、クリスマスダイブをしようと、大勢のダイバーで賑わっていました。

昨夜から西風ビュービュー。
この風が東伊豆の透明度を良くしてくれるんです。
今日も20m以上先まで軽く見え、遠くにいるダイバーまでスケスケでした。


1223_ヨコバマ


ヨコバマの水深8mほどに設置されたクリスマスツリー。
この水深なら体験ダイビングでもシュノーケリングでも見られますね。
 1223_ツリー


赤いヤギの中に、ヘラヤガラ。
1223_ヘラヤガラ

この写真は、ヤギがストロボで赤く映っていますが、
肉眼で見るともっと色が暗く、ちゃんと隠れ蓑になっていました。 


ジオ的見どころの富戸ホール。
1223_富戸ホール

およそ4000年前に噴火した大室山の溶岩が海に流れ込み、
波の侵食により天井に開いた穴と考えられています。
このまま侵食が続けば、いずれは穴ではなく、天井全体がなくなってしまうでしょう。
光のシャワーがキレイで、水面見上げてうっとりしちゃいました。

 
ランチは、 一碧湖のB-GILLさんへ。
地元で採れた新鮮な野菜を使って作るこだわりのイタリアンのお店です。 

1223_ジオレタス

サラダで出てきたお野菜はジオレタス。
温泉での水耕栽培で育てられたレタスだそう。
まさに食べる温泉。ジオの恵みを美味しく頂きました。

1223_パスタ

もちろん、メインのパスタも絶品でした。

 

冬至の海@IOP

冬至の今日はポカポカ陽気で、穏やかなIOPで潜ってきました。
園内はアチコチにクリスマスデコレーションがキレイです。

DSC_0616
 


水深20mに設置されたクリスマスツリー。
1221_tree



年賀状を水中ポストに投函するゲストさん。
1221_post


『冬至』と言っても、海は2ヶ月遅れ。
まだ秋です。水温も20℃は切ったものの19℃。
季節来遊魚たちも元気でした。

白くまちゃんこと、クマドリカエルアンコウ。
1221_



ウツボの上に乗ったクリアクリーナーシュリンプ。
1221_utubo



エギジット口に群れたハタンポたちがキレイでした。
 1221_hatanpo

他にも、オオウミウマ、オルトマンワラエビ、イソギンチャクエビなど
マクロ生物を中心に楽しんできました。

水温:19℃
透明度:15m

潜り納めのご予約お待ちしております! 

歳をとると・・・

「歳をとると、風邪が治りにくくなるのよ」
って、冬はいつも風邪気味の先輩方から聞いていたけれど。

1年に1度くらいしか風邪引かない、昔から超健康優良児の私。
喉が痛い→咳や鼻水が出る→鼻水やタンが緑色になる→治る
このサイクルが薬を飲まなくても5日もあれば治ったのに、
今回は市販の薬を飲んでも12日もかかってしまいました。

水中で咳き込むのが怖く、しばらく潜ってなかったけど、そろそろ復活できそうです。
でも明日は海が時化そう・・・穏やかになってから海の様子お伝えします。

1213_ツリー

お店にもクリスマスツリーとストーブを出してお待ちしております。
皆様も風邪を引かぬよう温かくしてお過ごしください。

★知床・流氷ツアー2017参加者募集中!

ダイバーなら一度は潜りたい!憧れの流氷ダイビング。
氷の下の世界は別世界。
潜ってみると大きな氷の塊が頭上を覆い尽くし、氷の下1mほどはハロークライン(真水と海水の境目)。
そのモヤモヤとした視界を抜けると、1cmほどのクリオネやクラゲが漂っていたり、
氷の薄い部分から差し込む太陽の光が神秘的な世界を作り出しています。
痛いほど冷たい水温0℃~マイナス1.8℃の水中は、生物は決して多くはありませんが、
氷の造形美と氷の下の環境を楽しむダイビングです。

潜らない人は、流氷の上に乗ったり、海に浮かんだり、流氷ウォークがおススメです。
他にも雪の中でキャンプをしたり、スノーシュー履いてトレッキングしたり・・・
全てが非日常のこの感動、この楽しさは、行った人しかわからない!ハマります!

0228_流氷の上で

海の上とは思えない、雪と氷の世界。
滑って転んで、お腹の皮がよじれるほど笑えます。


日 程 2017年2月18日(土)~2月21日(火)3泊4日
行き先 北海道・知床
宿泊先 しれとこ自然村
 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川362
ツアー料金 118,000円(外税)
料金に含まれるもの 羽田~女満別 往復航空券
民宿3泊宿泊費
食事代(朝3、昼2、夜2)
雪中キャンプ体験&BBQ
スノーシュートレッキング
(ガイド料、スノーシューレンタル代、昼食代、保険料込み) 
料金に含まれないもの 流氷ダイビング:2ビーチ28,000円(外税) 
流氷ダイビング器材レンタル:寒冷地レギュレーター4,000円、フード1,000円、グローブ1,000円/日
流氷ウォーク (器材レンタル込み)10,000円(外税)
昼食2回、夕食1回    


ツアースケジュール
2/18(土) 昼頃 羽田空港出発
午後 女満別空港到着
    バスにて移動
18:00頃 夕食
2/19(日)  7:00頃 朝食
 流氷ダイビング(もしくは、流氷ウォーク)
  雪中キャンプ&BBQ
2/20(月)  7:00頃 朝食
 スノーシュートレッキング(昼食:お弁当)
夕食:海鮮居酒屋にて打上げパーティー
2/21(火)  7:00頃 朝食
バスにて空港へ
午後  女満別空港出発
夕方  羽田空港到着

 ※天候など諸事情により、予定・日時が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。


0227_雪だるま
雪と氷の世界へ
 
※ 詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。

2007年1月8日(日) 大山初詣トレッキング

大山山頂



阿夫利神社で有名な大山へ、人混みを避けてヤビツ峠から登ります。
大山は展望が良い山で天気が良ければ、
スカイツリーや江ノ島、伊豆半島や霊峰富士も見られるかもしれません。
下山は阿夫利神社へ参拝し、ケーブルカーを利用します。


20170108_ooyama_boshuu
大山トレッキングの詳細pdfファイル


参加者大募集中です!
お待ちしております!

2017年1/3(火) ダイヤモンド富士トレッキング※催行中止

富士山の頂上と重なる太陽。それがダイヤモンド富士。
1年のほんの限られた時にしか見られない美しい自然現象です。
朝日のダイヤモンド富士を富士山麓の竜ヶ岳の山頂から観察します。
1年の登り初めに、ご一緒しませんか?

登る山 富士山麓・竜ヶ岳(1,485m) 
歩行距離/歩行時間
約6,7km / 約4時間
累積標高差上り 675m / 下り 675m    
集合場所本栖湖畔・竜ヶ岳登山口駐車場
集合時間 1/3(火) 04:00 
ガイド料金  7,500円  ※2名以上で開催
料金に含まれるもの  ガイド料、保険料


  2013-1-6 ダイヤモンド富士

行 程 04:00 集合、体操、準備
04:30 登山開始
07:15 竜ヶ岳山頂(ダイヤモンド富士観賞、朝食)
08:15 下山開始 
10:30  駐車場着、解散 
服 装 長袖シャツ、フリース、セーター、ダウンジャケット、タイツ、トレッキングシューズ、手袋(2枚重ね)、ネックウォーマー、ニット帽、使い捨てカイロ
持ち物 ストック、軽アイゼン、ヘッドランプ、スパッツ、朝食、おやつ、飲み物(冷たい物・温かい物)、敷物、タオル
その他※気温はマイナス10~15℃、防寒対策しっかり。 
※汗をかくので、肌着は綿は避け、ウールか化繊のものを。
※ストック、軽アイゼンはレンタル有り。(各1,000円) 


高尾山トレッキング&忘年会

昨日は東京へ行ってきました。
忘年会という名目のうちわの飲み会で上京。
せっかく東京に行くならということで、昼間は高尾山へ登ってきました。
見頃を過ぎたと思っていた紅葉も、青空をカラフルに彩っていました。


上りは1号路で舗装路の急坂を歩きます。
途中にあったダンコウバイの黄葉。
1210_ダンコウバイの黄葉



薬王院への参道にも紅葉がキレイ。
1210_薬王院の参道




薬王院へお参りして、御朱印をもらいました。
1210_薬王院



同じ文字が書かれているとは思えない御朱印。
1210_御朱印
描く人によってこんなに雰囲気が変わるのですね。


山頂にも、薬王院にも、人人人。
さすが、年間300万人が登る日本一登山者の多い山です。

1210_山頂



富士山は雲の中に隠れていましたが、こんなパノラマは楽しめました。
1210_見晴らし
遠くにスカイツリーや江ノ島も見えました。


帰りは4号路を通って、吊り橋を渡り、ケーブルカー駅へ。
1210_吊り橋



ケーブルカーに乗りたいというリクエストで、楽して下山。
日本一を誇る急勾配のケーブルカーでの下山、
ゆっくりなジェットコースター気分で楽しかったです。
1210_ケーブルカー




そして、夜は忘年会。
ダイバーに人気の溝の口の『琉球酒房・菜酒家FU-KU』さんにお邪魔しました。
店内の水槽にはカワイイ海水魚がいっぱい。
壁には、ステキな水中写真がいっぱいのステキなお店でした。

沖縄料理をつまみに、オリオンビールに泡盛。
1年を振り返っていろんな話に花が咲きました。
婚約発表や当日お誕生日の方もいて、おめでとうがいっぱい。
1210_集合写真

来年も皆さんにとって、楽しい嬉しいことがいっぱいの1年でありますように。
お集まりありがとうございました。 
伊豆の方へ、潜り納めもお待ちしております♪
 

晩秋の大山トレッキング

丹沢の大山へ行ってきました。
大山と言えば、ケーブルカーのあるお手軽登山の山ですが、もちろん歩いて登りました。
今回のルートは地獄沢から北尾根を登って大山山頂へ、下山は日向薬師まで。
距離は14,5kmとロングコースとなりました。





地獄沢からの取り付きにあった道標
地獄沢からの登り口



地獄沢からミズヒノ頭までが急な上り。
こんな階段が付けられていました。有り難いことです。
急登につけられた階段

 
この時期は、落ち葉をサクサク歩くのが気持ちいい。
足元の落とし物や動物の痕跡を見つけるのも楽しみのひとつです。

アスキナシの赤い実
アズキナシの実_1




エゴノキの実
エゴノキの実_1



通称「エビフライ」
エビフライ_1
アカマツの松ぼっくりをリスが食べた痕です。


枯れた木にはキツツキの巣穴。
キツツキの巣_1



人の少ない北尾根には、ミズナラの木の上にクマ棚。
クマダナ_1

木の上に枯れた葉が残っているところがクマ棚(クマダナ)。
ツキノワグマが木に登ってドングリの実を食べる時に、手繰り寄せた枝が折れて溜まった跡です。
クマが木に登ってドングリを食べている姿、遠くからそっと観察してみたいですね。



 大山山頂。
大山山頂
大山は展望の良い山で、晴れた日には富士山や相模湾には伊豆大島まで、
反対側には東京の街まで遠望出来ます。


見晴らし台経由で下山。
ススキ
傾いてきた日の光がススキを黄金に輝かせていました。

今回はロングコースで歩きましたが、ケーブルカー利用でお手軽な登山も出来ます。
大山と言えば阿夫利神社!
初詣&御朱印登山なんてのもいいですね。

 

バースデースノーケリング

今日は、アロエの花の咲く八幡野で、スノーケリングをしてきました。
11月中旬の陽気となり、ポカポカ行楽日和でした。

1205_アロエ



4000年前の大室山の噴火により海へ流れ込んだ溶岩によって出来た岩壁。
縦に柱のように割れ目が入ることから、柱状節理と呼ばれます。

スノーケリングやダイビングで海から眺めたり、遊歩道から景観を観察したり、
クライミングで岸壁をよじ登ったり、ジオの恵み、いろんな角度から楽しませて頂いています。

1205_スノーケル

今日がお誕生日というゲストさん。
誕生日には何か新しいことにチャレンジするのだとか。
それが今年はスノーケリング。来年はダイビング?!


エギジットしようとしたら、足元にナンヨウツバメウオの幼魚。
1205_

2匹ピタリと寄り添って、さながらスケートのペアのように泳いでいました。

透明度:10~15m
水温:20℃


【オマケ】
1205

八幡野港にある堂の穴へ探検に。
溶岩洞窟の中には、三十三観音や弘法大師像もあり、ちょっと一人で行くには怖い雰囲気。
こちらもジオ的な見どころです。


 

長九郎山トレッキング

伊豆の名山として知られる『長九郎山』へ登ってきました。
アマギシャクナゲの自生する南限として密かに有名な山で、西伊豆の松崎町にあります。
標高996mと低いので、お手軽なトレッキングが楽しめます。

現在、大沢温泉からの出会いまでは通行止めとなっているため、見晴らしルートは歩けません。
今回は、富貴野山長九郎遊歩道から原生林ルートへ続く道を歩きました。


富貴野山宝蔵院
空海(弘法大師)が創建(808年)したとされる富貴野山・宝蔵院がある。
1203_お地蔵さん
約120体の弘法大師像、お地蔵さま、観音さまに見送られて出発。
 


樹齢400年の弘法杉。
 1203_弘法杉

立派な杉でした。


森の中は黄色一色の世界。
1203_黄葉

コアジサイの紅葉、コガクウツギの紅葉、コシアブラの黄葉、クロモジの黄葉・・・



イロハモミジも黄葉。
1203_momiji



『出会い』の道標
1203_出会いの看板
後ろに小さく見えるのが、大沢温泉へ下る道。
通行禁止の看板が立ってます。


シャクナゲの植生保護についてお願いの看板。
1203_お願いの看板



山頂近くには、登山道脇にシャクナゲが群生。
キョウマルシャクナゲも混じっているそうです。
花芽もありました。来年の花が今から楽しみです。
1203_シャクナゲの花芽



山頂
1203_cyokuro
 


展望のない山頂には、こんな鉄製の立派な櫓(やぐら)があり、360°の展望が見ごとでした。
1203_山頂からの景色

晴れていれば、北には富士山や南アルプス、南には伊豆七島も見られます。
 

12/31(土) 大晦日ナイトダイビング@IOP

大晦日。
伊豆海洋公園の夜の海が解禁される日。
年に一度のチャンス、お見逃しなく♪

ナイトダイビング追加料金
6,000円(税別)

※その日の日中にダイビングをされた方対象

iop_nightdiving
画像提供:伊豆海洋公園ダイビングセンター

 

12/17(土) 八幡野ナイトダイビング

今年最後のナイトダイビング!
この時期は、日暮れが早いので日帰りでもOK。
のんびり1泊するもよし。

ナイトダイビング追加料金
6,000円(税別)

※その日の日中にダイビングをされた方対象


 

良い子は真似しないで下さい

12月初日の今日は、前線通過により風周りの予報。
1時間毎の天気予報では10時には風が変わって南西から西よりになるはずだったのに、
一向に北よりの風が収まらず、伊豆海洋公園は波ありで、八幡野へ。

1201_sora
半分どんより、半分青空。前線通過中。

一年ぶりに来てくれた後輩のCちゃんと一緒にのんびりダイビング。
浅場は少しずつウネリで砂やゴミが舞っていましたが、沖はブルー。

砂地にはカスザメ
1201_kasuzame

小さな目で獲物を狙います。
Cちゃんがカスザメの目の前で指をくるくる・・・トンボじゃないんだから!
以前、砂を払っていた私の手にカブッて来たことあったから、もうドキドキ。
その時は手に当たっただけで幸い噛まれませんでしたが。
この小さな目が動いて指の動きを追っていたそう。
良い子は絶対真似しないでくださいね。あ~ビックリした。


真ん中の根にハナミノカサゴ
1201_hanamino

八幡野はミノカサゴ系が少ないので、見られると嬉しい魚。
富戸にはいっぱいいますけどね。


アイドルも健在。白クマちゃん。
1201_kumadori



フリソデエビも2ペア、観察出来ています。
1201_furisode


透明度:10~15m
水温:20℃

今年の潜り納め、ご予約お待ちしております♪

アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)