ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2016年10月

ハロウィーン@IOP

ハロウィーンの今日はIOPへ行ってきました。
園内ガラガラ、それもそのはず海はクローズだったのです。

クローズ能見

ちなみに、私達はプール講習でした。

せっかくのパンプキンの飾り付けも・・・
ハロウィーン



ガイコツくんもさみしそうでした。
さみしそうなガイコツ


浅いプールの水温:20℃
深いプールの水温:22℃


11/3(木) 水中ロゲイニング@川奈

来る11/3(木)文化の日に、
川奈にて世界初水中ロゲイニング大会が行われます。

ロゲイニングとは、
地図やコンパス片手に、多数設置されたチェックポイントを駆け回り得点を競う野外スポーツ。
これの水中版です。

詳しくはコチラ
ピッコロチームも参加します。
メンバー募集中です!

参加資格:ダイバー
参加料金:16,000円(税別)
料金に含まれるもの:水中ロゲイニングダイブ1本、川奈1ビーチダイブ1本、お弁当付き


 

プライベートダイブ@初島

今日は初島へ行ってきました。
ゲストさんのリクエストで、プライベートでのんびり潜ってきました。


熱海港からは、こちらの船で初島へ向かいます。
DSC_0573
25分の船旅ですが、やっぱり島は島。
 

リゾート気分を掻き立てます。
初島



初島の人気ナンバーワンポイント『フタツネ』
ソラスズメダイの群れ
 エントリーするとソラスズメダイの絨毯が広がっていました。


漫画チックな顔したイロカエルアンコウ。
イロカエルアンコウ@初島
 口開けてまるで喋っているみたい。


中層を見上げると、タカベやグルクンの群れ。
タカベの群れ
 

今日は快晴で青い空の下、海も青く、温かく、最高のダイビング日和でした。
こういう日にダイビング出来て幸せ♪でした。

水温:24.4℃
透明度:15m
 

本日のランチ。
お魚丼
初島の漁師の食堂にて、お魚丼。

 

OWダイバー誕生

このところ、めっきり朝晩は涼しくなりましたね。
でも、海水温は2ヶ月遅れ。
まだ24.5℃もあります。
昨日の気温20℃、海水温の方が約5℃も高いんです。
なので、海の中はウエットスーツでへっちゃら。
海から上がったらお風呂へGO!


ということで、5ミリワンピースでライセンス取得コース終了。
3名のダイバーが誕生しました。
OWダイバー誕生
おめでとうございます♪
これからいろんな海、楽しんでくださいね。 



アオタナゴ
 
最近よく群れてるアオタナゴ。

八幡野ブルーでした

今日はダイバーいっぱいの八幡野で潜ってきました。
北東の風が吹いていたので、
川奈、富戸、伊豆海洋公園の海が荒れ気味で八幡野に集中していたのです。


駐車場もご覧の通り。
駐車場もいっぱい



海の中は、こんな感じ。
アジ根の前で群れるダイバー。
ダイバーいっぱい
 


それでもこんなに透明度はGOOD。
ゲストさんとホシエイ
海が青く、20mは見えてました。
水温は24~25℃と温かく、この透明度。
やっぱり秋の海はサイコーです♪


アジ根のベニカエルアンコウ
ベニカエルアンコウ




アオリイカ撮影中のゲストさん。
アオリイカを撮影中のゲスト

水温:24~25℃
透明度:15~20m
観察した生物:カミソリウオ(いっぱい)、 ホシエイ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、ツノダシ
マツカサウオ幼魚、クリアクリーナーシュリンプ、ヨコシマクロダイ幼魚、アブラヤッコ幼魚
ハナアナゴ、ナガサキスズメダイ、ホシテンス幼魚、クマノミ、アカホシカクレエビ・・・

 

天城しゃくなげコース

今日は、天城しゃくなげコースのトレッキングガイドでした。
天気は曇り、時折雨がパラつきましたが、カッパを着ることなく
霧の中の幻想的な森を、小さい秋を見つけながら歩いて来ました。 

モミジ
左上から時計回りで、
イロハモミジ、ウリハダカエデ、オオモミジ、コシアブラ、???、カジカエデの葉。



コアジサイの葉も、山頂に近づくにつれて黄葉してきました。
コアジサイ

 

キノコはあちこちから顔をだしていました。
白いキノコ



登山道で見かけた鹿。
登山道でも鹿
私達人間をジッと見つけていましたが、こちらもジッとしていると
気にせず草をムシャムシャと食べ始めました。


野生の動物との出会いは嬉しいもの。
でも、喜んでばかりはいられません。

こちらは、鹿の食害でかじられたマユミ(樹の名前)の幹。
鹿の食害
真ん中に写っている木の幹が白くなっています。
幹の周りを全部かじられてしまうと、根からの水分や養分が上の方へ運べずに樹は死んでしまいます。
このマユミはかろうじて一部分が残っていたので、生き延びられると思います。
他にも、鹿が食べないトリカブト、シロヨメナが群生し、その他の下層植生が消失しています。
ブナなどの実生も育たず、将来的には森がなくなってしまうかも。
鹿の食害、深刻です。


一緒に歩いたゲストの皆さんと。
万三郎岳にて


大きなブナの樹と一緒に。
ブナと一緒

やっぱり風はないほうが良い

今日は富戸へ行ってきました。
風は北東だったので、水面は風波でパチャパチャパした状態でした。
リクエストはヨコバマの富戸ホールだったのですが・・・
さすがにそちらは諦めてもらいました。

水深5mほどで波の揺れもなくなり、
水中はとっても穏やかな気持ちのよい海が広がっていました。

浅瀬のソラスズメダイの群れがとってもキレイ。
1021ソラスズメダイの群れ

いつもはアーチやホールの中に群れているハタンポの群れも
穴から出てきてキラキラ群れていてキレイでした。

エントリー口のミカヅキツバメウオの幼魚もまだ元気でした。
1021ミカヅキツバメウオ幼魚
水面ギリギリにいるので、水面が光っていて見づらいですが。


フリソデエビやイロカエルアンコウ、ネジリンボウ、カミソリウオもいたみたいです。
エギジットの時に波で足元すくわれ、転んでしまったりで、今日は1ダイブで終了。
もっと穏やかな時にじっくり潜って探して来たいと思います。


港の中は穏やかでした。
富戸の港

透明度:10~15m
水温:24~25℃

ガーデンイール@八幡野

今日は暑かったですねぇ。最高気温は25℃と夏日。
そして水温も25℃と気温と同じく温かい中、八幡野で潜ってきました。

DSC_0563


少しウネリは残っていましたが、透明度は10~15mとなかなか。
砂地のカミソリウオやホシテンスは、水底のゴミと一緒に揺られていました。
他に砂地にいたのは、ガーデンイール(チンアナゴ)
1020ガーデンイール
可愛いですよねぇ。ムーミンのニョロニョロみたいで。
この子は鉛筆より少し細いくらい。
南の島では、だいたいこの倍くらいの直径になります。


砂地に潜んでいたヒラメの顔。
ヒラメの顔
1mくらいの大きな個体でした。
口の中の歯が迫力ですね。



個人的に好きなアオサハギ。
1020アオサハギ



エントリー口の周辺にはオキザヨリ。
オキザヨリ
光に向かって飛び込んでくる性質があるので、夜の危険生物です。



透明度:10~15m
水温:24~25℃

観察した生物:カミソリウオ、ガーデンイール、ホシテンス幼魚、モンツキハギ幼魚、アカカマス、
アカハチハゼ、マツカサウオ幼魚、ツノダシ、アブラヤッコ幼魚、アオサハギ、キンギョハナダイ、
コガネキュウセン幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚、オキザヨリ、アオリイカ、アオタナゴの群れ



天城の紅葉チェック

今年の紅葉は遅い、とか、
紅葉せずに葉が落ちてしまった、とか、
各地でいろいろな事が言われていますね。
ということで、今日は天城山の紅葉チェックに行ってきました。
天城山は雲がかかり、晴天とは行きませんでしたが、
霧の中の幻想的な森歩きを楽しんで来てました。


道端では、マムシグサの実が真っ赤になっていました。
マムシグサの実

株が大きくなって大きな実をつけられそうな年は雌株に、
そうでない年は雄株にと、性転換をする植物です。


ブナの木の向こうに黄葉した木がチラホラ。
ブナの木



ドウダンツツジの葉が真っ赤に。
ドウダンツツジの紅葉

 
と、少し色づいている木々もありましたが、全体的にはまだこれからって感じです。
海もいい時期ですが、紅葉狩りもいいですよ。

晴天の週末は山へ

先週末は、山へ行ってきました。
土日が晴れたのは約2ヶ月ぶりだったんですね。
山には、この日を待ってました! とばかりに登山者がいっぱい溢れていました。


青空にナナカマドの赤い実が映えます。
ナナカマドの実


マユミの実。
マユミの実


土曜日に登ったのは、大菩薩嶺。
山梨県甲州市にある日本百名山のひとつです。
お手軽に登れる山だけあって大人気。
このあとも続々と登山者がやって来ていました。

登山者いっぱい



遠くには、見えると嬉しい富士山。
富士山



気持ちのよい稜線歩き。
稜線

山頂ではキツネに出会い、下山の森の中では鹿を見かけました。
キツネはだいぶ人間に近づいて来ていたようで、人馴れしたおねだりキツネ?!
「餌付けはしない」「ゴミを捨てない、落とさない」
自然界に影響を与えないようみんなで努力していきたいですね。



日曜日は、秩父の両神山へ。
こちらも360°の展望が素晴らしかったです。

山頂の看板


パノラマ画像でお楽しみください。
PA160109


ジオスノーケル@ジオパーク全国大会

先週末から、第7回日本ジオパーク全国大会が伊豆半島で行われていました。
日本各地のジオパーク関係者の方々が集まり、つながりっていう、ジオパークのイベントです。
イベント自体は10日に沼津にていろいろな催しが行われていたようです。
http://7th-jgn-izu-peninsula.jimdo.com/
(残念ながら、仕事でぴっころは参加できませんでした)

今日はそのイベントに集まったジオ関係者の方のジオツアーの日。
私達、伊東ジオマリンクラブでは、スノーケルツアーを担当。
日本各地からご参加の13名の方々と、富戸の海でジオの恵みを体感して頂きました!

4_large
まずは器材のつけ方、使い方 (画像提供:大西さん) 


24_large
港の中で水慣れ (画像提供:大西さん) 


IMG_1926
 ボラ納屋をバックに、ハイポーズ!



ナンヨウツバメウオ幼魚
水面に葉っぱ、じゃなくてナンヨウツバメウオの幼魚


アドバンス講習

昨日からアドバンス講習でご来店のゲストさんと一緒に潜ってきました。
ご希望の項目は、中性浮力とフォト、ナイト。ということで、昨日は大瀬崎へ。
奄美大島でライセンスを取り、八丈島や屋久島などで潜ってきたゲストさん。

fuji

昨日は、この富士山の姿に感動していました。
それもそのはず、今年富士山に登ったとのこと。
自分が登った山って特別な存在になるんですよね。


2日目の今日は八幡野で潜ってきました。
体育の日、晴れの特異日なのに、雲が多く終日曇りの一日となりました。
北東の風で近くのポイントがクローズだったせいかダイバーいっぱい、ウネリで透明度も・・・。
ディープで深場へ行っても8~10mほど。
そんな中のゲストさんが撮った画像がこちら。

utubo
(画像提供:森田さん)

ホンソメワケベラとクリアクリーナーシュリンプにクリーニングされているウツボくん。
表情がいいですね。

透明度:3~8m
水温:23~25℃

はじめての伊豆の海。
今回は良いコンディションとは言えない中でしたが、また潜りに来てくださいね。
祝20本達成&アドバンスライセンス取得!
おめでとうございました。


土砂降りの体験ダイビング

三連休初日の今日は、ダイバーのゲストさんがお友達を誘って来てくれました。
ドキドキわくわく、体験ダイビング。
生まれて初めての水中世界。
午前中の天気は、バケツをひっくり返したような雨。
海の中も濁りが・・・。
誘ったダイバーのゲストさんも残念な透明度にちょっとがっかり。
そんな中でも、当のご本人は笑顔で潜っていらっしゃいました。

「最近、新しいことにチャレンジしようとすると、いつもコンディションが良くないんですよね」
と笑顔で話すゲストさん。
次は、きっともっと楽しめますよ。
新しいことにチャレンジする前向きな姿がとっても輝いてみえました。

DSC_0550
八幡野の海

 

水中同窓会

今日は、八幡野で潜ってきました。
高校時代のお友達と職場の友人を誘って来てくださったゲストさん。
ちょっとウネリがあり、透明度も落ちてしまい、抜群のコンディションとは言えない中でしたが、
プカプカ浮くウエットスーツや、海を見ながら入るお風呂など、潜るということ以外にも
初めての体験がいっぱいあって、それを楽しまれていらっしゃいました。


ツノダシ
1007_ツノダシ

23年前、沖縄でガイドを始めた頃、真っ先に紹介した魚がこのツノダシ。
エンゼルフィッシュみたいで覚えやすくって、親しみがあって。
だから、黒潮に乗って伊豆にやって来たツノダシに会えると、
懐かしい旧友に会えたようでひとり嬉しく感じています。
水温が下がっていなくなってしまうまで、しばらく水中同窓会ができそうです。


透明度:5~8m
水温:23~24℃
 

★IOP写真展 参加者募集中

来年も『伊豆海洋公園の海~みんなでつくる海の写真展 vol.4』が下記の通り開催されます。
ダイバーみんなでつくる海の写真展、来年もぴっころチームでも出展したいと思います。

今年の様子_1
2015-2


昨年の様子_2
2015
ぴっころチームの出展作品
      
写真展開催期間 2017 年 5 月 30 日(火)~6 月 4 日(月)
写真展開催地横浜みなとみらい みなとみらいギャラリー スペースA&B
参加条件伊豆海洋公園で楽しく水中写真を撮影できる方
エントリー受付2016年12月末日まで ←延長になりました!
定員先着200名 ※定員に達し次第、申込終了
応募作品お1人1点
  作品提出締切 2017年3月31日(金)
出展料無料 (作品プリント、額装代は個人負担)
大テーマ伊豆海洋公園の海


作品締切まで、約6ヶ月!
写真展への出展を目標に、いっぱい潜って、いっぱい写真撮りましょう!
 

11/6(日) お魚BBQ@伊豆海洋公園

くいしん坊ダイバー集まれ!
食欲の秋のBBQは、お魚。

★11/6(日)伊豆海洋公園2ビーチ 

この日伊豆海洋公園で潜った方は、無料でBBQが食べられます。
残席わずか!ご予約お待ちしております!

サンマ
※画像はイメージです。
 必ずしもサンマが食べられるわけではありません。


 

水温キープ@八幡野

今日は、台風18号が北上中で海況が気になるところでしたが、
思ったよりウネリも大きくならず、通常オープンとなった八幡野で潜ってきました。

先月の下旬からセブツアーに、尾瀬に、プール講習に、富士山のガイド・・・
と気づけば10月に突入してるし、八幡野の海も約2週間ぶりでした。

水温は26℃、透明度は8~15mほど。
2週間ぶりでも、水温は温かさをキープ♪
10月と言えば、そろそろドライスーツを着始める年もありますが、
今年はまだまだウエットで行けそうですよ。
砂地の深場では、冷たい潮(22℃)が入り、少しひんやりしていましたが、
そこは透明度15m以上とクリアな視界となっていて、嬉しい冷たさでした。

ゴミに混じってカミソリウオのペアやホシテンスの幼魚、
岩の亀裂にはクリアクリーナーシュリンプがいっぱい。
あちこちでウツボやカサゴなどをクリーニングしてました。

八幡野のアイドル的存在となっていたユウゼンは、
アジ根から離れたところを泳ぎ回っているようで、今日は観察できませんでした。


1005_mituboshi
今年はやってくるのが遅かったミツボシクロスズメダイも、
いつの間にかこんなに増えていました。


水温:22~26℃
透明度:8~15m
観察した生物:ホシエイ、カミソリウオ、ツノダシ、アカハチハゼ、ヨコシマクロダイ幼魚、
ホタテウミヘビ、ホオジロゴマウミヘビ、ハナアナゴ、ヒメテングハギ幼魚、モンツキハギ幼魚、
コロダイ幼魚、ヒレグロコショウダイ幼魚、キンチャクダイ幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚、
ノコギリヨウジ、イタチウオ・・・



遥かな尾瀬

先週末は尾瀬に行ってきました。
恥ずかしながら、個人的に初めての尾瀬。
観光地としても有名なのに、行く機会がなかったんですよね。

今回は、登山ツアーのサブガイドとして、燧ヶ岳(ひうちがたけ)に登ってきました。
燧ヶ岳は尾瀬の北側にある、日本百名山にもなっている山です。

P9301815


初日は青空の下、チラホラと赤くなった紅葉がキレイでした。
P9301794
 

尾瀬沼に映る燧ヶ岳。
DSC_0537
 
遥かな尾瀬。
今度は水芭蕉など花の季節に来たいと思います。 
アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)