ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2014年10月

初のハーフボート@初島

今日は静岡県の離島、フェリーで25分のプチリゾート『初島』へ行って来ました。

ようこそ初島へ。


今年の夏からボートダイビングが出来るようになった初島。
今回は、沖合いのポイント『やぐら2.5』へハーフボートで潜って来ました。
ハーフボートって、行きはボートでポイントの真上でエントリーし、帰りは泳いで岸まで帰ります。
遠くてエアーのもちが心配な方も、また帰りは徐々に水深を浅く出来るので減圧も安心ですね。

ドボン!とボートからエントリーしてのぞいた海は、なぜか緑色。汚い潮が入ってきてしまったようです。
そんな中でも魚影の濃さは、堪能できました。
透明度が悪すぎて写真はほとんどお見せできるものはありませんが、
イサキ・タカベ・グルクン・ネンブツダイ・キンギョハナダイ・トゴットメバルなどが漁礁を取り囲んでいました。

2本目はビーチエントリーで。
アルミタンクは長い・・・
アルミタンクが妙に長く感じる本日のお客様たち。

ビーチでは、シャイで姿を見せてくれないジョーフィッシュ、ピカチューウミウシ、
イロカエルアンコウなどが観察出来ました。

水玉イロカエル

このイロカエルアンコウ、水玉模様が入っておしゃれ~♪


潜水地:初島「やぐら2.5」「フタツネ」
天候:晴れ
気温:20℃
水温:20~21℃
透明度:5~8m
観察した生物:イロカエルアンコウ、テングダイ、マダイ、ヘラヤガラ、ミツボシクロスズメダイ、
ウデフリツノザヤウミウシ、サキシマミノウミウシ、イサキ、タカベ、アオサハギ・・・

※ボートダイビングは、11月末までの期間限定です!


自然環境会議へ。

昨日は、長野へ行って来ました。
長野県は阿智村で開催された全国自然環境会議に出席するためでした。

地元の新聞記事


なんだそりゃ?って感じですよね。私も1ヶ月前まではそうでした。
2ヶ月ほど前に、私は日本山岳ガイド協会の自然環境委員に任命されました。
その委員会は、年に一度の自然環境会議を運営する会ということで、
いろいろ裏方のお手伝いと思ったら、この業界には珍しく、海の中を案内している!ということで
当日のパネルディスカッションのパネリストまで、頼まれてしまいました。。。


パネリスト

パネリストは3人。
私の他は、阿智村の観光協会の副会長と、尾瀬で活躍されているベテランの登山ガイドの方でした。


テーマは『エコツーリズムと自然ガイド』
エコツーリズムとは、自然環境や歴史文化を対象とし、それらを体験し、学ぶとともに、
対象となる地域の自然環境や歴史文化の保全に責任を持つ観光のありかた
」となっています。
(環境省のHPより)

って考えると、ダイビングもエコツアーのうちのひとつですよね。
海という自然を体験し、学び、海の保全に責任を持つ観光のあり方って。
ダイバーの皆さんもダイビングインストラクターもあまりエコツアーって意識はないと思いますが。

ま、今回は、海にあって山にないこと、山にあって海にないこと、
ダイバーが山に行くようになって変わったこと、などをお話しました。

いくつか質問され、自分の勉強不足に冷や汗を流しながら、なんとかディスカッションを乗り越えました。
他のパネリストの方のお話は参考になったし、こういう場に参加させて頂きいい経験でした。

そうそう、帰りに立ち寄った阿智村の昼神温泉は、お肌つるすべでとてもいいお湯でした♪
ゴンドラにのって山頂でみる『日本一の星空ナイトツアー』や
江戸時代の雰囲気あふれる宿場町など、いろいろ見所もいっぱいです。
私も今度はゆっくり観光をしに行きたいなぁと思っています。



くねくね泳ぎ【動画あり】

今日は、穏やかな晴天の中のダイビングとなりました。
天気予報は午後から雨、合羽を用意して来店されたお客様。
合羽は使うことはなかったけれど、いい方にハズレるのは、嬉しいですね。

海の中は、時折大きめのうねりが入ることもありましたが、ほぼ穏やかな海況で
久しぶりのドライスーツのお客様と、のんびり潜って来ました。


浅場に群れるツマグロハタンポの群れ

ツマグロハタンポ


ネコザメ、ホシエイは同じところで観察出来ています。
ムスジコショウダイもこの通り、今日もくねくね泳いでいました。



ホンソメワケベラの幼魚も登場して、一緒にくねくね泳いでいます。
この泳ぎにどんな意味があるのか、何かに擬態して身を守っているのか・・・
海は不思議がいっぱいですね。


潜水地:八幡野ビーチ
天候:晴れ
気温:21℃
水温:21~22℃
透明度:10m
観察した生物:ネコザメ赤ちゃん、ホシエイ、アオブダイ、ムスジコショウダイ幼魚、ツユベラ幼魚、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、クマノミ、アオタナゴ、クリアクリーナーシュリンプ、オキナワベニハゼ
アオリイカ、アオヤガラ・・・



冷たい雨のダイビング@八幡野

今日は冷たい雨の中のダイビングでした。
朝の気温が21℃、日中の気温が15℃。
ちなみに水温は20~21℃だったので、海の中の方が温かかったです。
今日のゲストも私もドライスーツだったので、エギジット後も快適でした。
そうそう、ダイビングも外遊びのレジャー、雨の日は合羽があると便利です。


海の中は、透明度10m前後、多少のうねりはありましたが、
ホシエイもネコザメの赤ちゃんも元気にしていました。
カミソリウオもいたそうです。

こちらは、ムスジコショウダイの幼魚

ムスジコショウダイの幼魚

コロダイやコショウダイの幼魚たちは、みんなくねくね泳ぎでダイバーに人気です。
今度、動画撮ってきま~す!


潜水地:八幡野ビーチ
天候:雨
気温:15℃
水温:20~21℃
透明度:10m
観察した生物:ネコザメ赤ちゃん、ホシエイ、ムスジコショウダイ幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚
クマノミ、キンギョハナダイ、イワシの群れ、フウライチョウチョウウオ幼魚、ムスメベラ


さすが牛の仲間?!

昨日、静岡市の竜爪山(りゅうそうざん)にて天然記念物のニホンカモシカに出会いました!
人間を見ても逃げずにじっとしているところが、なんだか不思議で、ちょっと怖い気がしました。

ちゃんとカメラ目線です。

カモシカ@竜爪山

実は、カモシカはシカってついてるけど、牛の仲間なんですって。
どうりで、のんびりしてると思った。。。

達磨山トレッキング

台風一過の秋晴れとなった昨日、海はまだ大荒れでしたが、山は行楽日和となりました。
どこの山を歩いて来たかというと、伊豆の修善寺から少し登ったところにある達磨山です。

達磨山レストハウスから見た富士山のパノラマ写真は、
昭和14年に行われたニューヨーク万博に出展され、大絶賛を得たのだとか。
まさに日本一の絶景ですね。

ちなみに、昨日の富士山はコチラ。
駿河湾と富士山

ちょっと雲がかかって残念。
日本一の絶景は、ご自分の目でお確かめください。


眼下に見下ろす駿河湾と戸田の岬。
「へだ」って読みます。タカアシガニの水揚げで有名ですね。
戸田港



達磨山への稜線。
達磨山への稜線



そして、360°のパノラマが広がる達磨山山頂。
達磨山山頂

伊豆半島最高峰の万三郎岳、そして遠くに
大室山や相模湾も見渡せました!
駿河湾と富士山の絶景を見下ろしながらのトレッキング、とっても気持ちよかったです。

日帰りで楽しめるこんな
お手軽トレッキング、行ってみたい方はリクエストして下さい!




ダメよ~ダメダメ?!


こんにちは。
沖縄地方には台風19号を抱え、西伊豆にもうねりが入りはじめているようですね。
八幡野はそれほどウネリはなく、無事にオープンできました♪
折りしも風は北東で富戸や川奈の方が波があったようで、
八幡野は陸も海も更衣室もダイバーでいっぱいでした。


そんな混雑した八幡野の海、透明度は8m前後、水温は22~23℃でした。
相変わらず、同じ位置にいてくれるネコザメの赤ちゃん。
そろそろお家を作ってあげようかしら?

ネコザメの赤ちゃん

この写真を撮っているとき、辺りが暗くなったかと思ったらボラの群れ、
通称『ボラクーダ』に囲まれちゃいました。
突然のことで写真はありませんが、ボラクーダ久しぶりに見ました。ラッキー♪



こちらは、サザエの殻に入ったイシダタミヤドカリ2匹。
はじめは、大きな殻へのお引越しかと思ってみていたら、
もう1つの殻にもヤドカリが入っていて、どうやら強引にひっぱり出そうとしていた様子。

ヤドカリ

さながら「ダメよ~、ダメダメ」ってとこでしょうか。笑



潜水地:八幡野ビーチ
天候:晴れ時々曇り
気温:21℃
水温:22~23℃
透明度:8~10m
観察した生物:カミソリウオ、ネコザメ赤ちゃん、オキナワベニハゼ、クマノミ抱卵中(4回目)、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、アオヤガラ、アカヒメジ、クリアクリーナーシュリンプ・・・


台風の合間のIOP

こんにちは。
まだテレビのニュースでは台風18号の被害について報道している中、次の19号が北上中。 
しかも19号は、昨日まで900ヘクトパスカルと前代未聞の低気圧を維持!
皆さん、お気をつけくださいね~。

と、そんな台風の狭間にIOPでマンツーマンで潜って来ました。
うっすらとウネリが入り、昨日に引き続き「潜水注意」となっていましたが、
それほど大きなウネリではなく、問題なく潜れました♪

台風で南からやってきた魚、居なくなってしまった魚、いろいろですが、
またお次の19号でリセットされてしまうと思うと悲しいなぁ。

こちらは、体長1mを超える大きなブリ。
ブリ

目の前に突然、このサイズの魚が現れるとやっぱりちょっとビビリます。
ズームもせずに、この写真が撮れたんですから、わかりますよね。

20cm位のキチヌ(鯛の仲間)の群れを追い回し、水深2m位のところまで来ていました。
やはり、身体が大きくなると追い回す魚のサイズも大きいですね。
捕食に成功して魚を咥えてるとこ見たかった・・・。



潜水地:伊豆海洋公園(IOP)
天候:晴れ
気温:25℃
水温:22~23℃
透明度:7~10m
観察した生物:ブリ、コブダイ、イロカエルアンコウ、スミツキベラ幼魚、カンムリベラ幼魚、クマノミ
クロユリハゼ幼魚、オルトマンワラエビ、サクラダイ、キハッソク、サザナミヤッコ幼魚・・・

 

台風一過

今日は昼から台風一過の秋晴れとなった伊豆高原です。
午前中は暴風雨となり、電車も止まり、道路も通行止めが続出、
一時的に避難勧告や停電もありましたが、特に大きな被害もなく、無事に通過となりました。

ニュースを見ていて思ったのは、行政からの避難勧告の嵐。
何かあると責任を問われるからか、アチコチで避難勧告が・・・。
狼少年のウソのようにならないといいんですが。


夕方、海洋公園まで散歩がてら海を見に行って来ました。
海洋公園までの道は、木が倒れていたり、柵が折れていたり、台風のすごさを物語っていました。


台風のうねり

けっこう大きなうねりが入ってきてます。
明日はまだ潜れないかなぁ?




帰り道、ふと空を見上げると、綿菓子みたいなピンクの雲。

夕焼け

なんだかキレイで得した気分。



そしてこちらは、道々拾ったどんぐり。秋ですねぇ。

どんぐり

栗だったら良かったんだけど。。。

やっと・・・

こんにちは。
久しぶりに八幡野で下見もぐりして来ました。

なんだかんだと久しぶりの海となってしまいましたが、
先週は台風17号のうねりでクローズが続き、そして今は18号が接近中。
今後の進路、気になるところですね。

その台風17号が過ぎ去って、南から今年もミツボシクロスズメダイが到着!
やっと・・・です。例年より来るのが遅かったので、とっても愛おしく感じるのは私だけでしょうか。

ミツボシクロスズメ




そして、エントリー口の水深2mのところには、ツバクロエイ。

ツバクロエイ
体長50cmくらいの小さい子でした。


他にも、ネコザメ赤ちゃんやカミソリウオ、中層を泳ぐイワシの群れなど、
透明度もよく、温かく、まさにベストシーズン!って感じのとっても気持ちよい海でした。

潜水地:八幡野
天候:晴れ
気温:26℃
水温:23~24℃
透明度:10~20m
観察した生物:ツバクロエイ、カミソリウオ、ネコザメ赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイ幼魚、クマノミ
オジサン、ルリハタ、メイチダイ、ハナアナゴ、シラスの群れ、イサキ、ウイゴンベ、


 

写真展スタート

昨日は東京へ行って来ました。
新宿はマリングでの写真展のオープニングパーティーです。
集まってくださった皆さん、有難うございました♪

こんな感じで私が八幡野で撮った写真が展示されています。

写真展

他には、伊豆大島ダイビングセンターさん、ネイチャーショップINSIDEさんの写真も展示されています。
期間は今月いっぱいまで。
海の写真を見ながら、海談義に花を咲かせるのもいいですね。



新宿駅近くのダイバーが集まるバー「マリング」
地図jpeg


アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • サンマ祭り
  • 五ノ池小屋泊、木曽御嶽山トレッキング
  • 7月の富士山ハイライト
  • 天城の瞳「八丁池」へ
  • はじめてがいっぱいの海でした
  • 新緑の美しい天城山でした
  • 春濁り@富戸
  • 乙女心が咲きました
  • ダイヤモンド富士@七面山
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)