今日は天気予報どおり、昼ごろから激しい雨の一日となりました。
八幡野港の浚渫工事の濁りがあったり、南西の風が強く吹く予報だったので、
ホームグラウンドの八幡野はやめて、富戸へ行ってきました。
ヨコバマでは、ワカメプロジェクトが行われています。
水中の様子はこんな感じ。
種苗糸(ワカメの胞子のついた糸)が、神社のおみくじさながらに結び付けられています。
この養殖がスタートしてから約1ヶ月半。
ワカメの芽が出なかったり、魚にかじられてしまったりとなかなか順調とは言えませんが
ま、初めての取り組みですから、しょうがないですね。
庭に野菜の種をまいても芽を出さなかったり、新芽を虫や鳥に食べられてしまったり
そう簡単には野菜の収穫は出来ないっていうのと同じでしょう。
ワカメが生えるか生えないかは別にして、経過観察するのも1つの楽しみですね。
わかめネタはおいといて、富戸でも季節来遊魚まだまだ元気でした。
こちらは、ムレハタタテダイと私。(phot by えりちゃん)
他にも、ヨスジフエダイやミツボシクロスズメダイ、方々にホウボウがいっぱいでした。^^;
太陽の光こそ差し込まなかったけど、穏やかな水面に落ちる雨だれを見上げたり、
砂地では水のブルーのグラデーションがキレイで癒されました。
潜水地:富戸・ヨコバマ
気温:15℃
水温:14℃
透明度:10~15m
観察した生物:ウスバハギ、ホウボウ、ムレハタタテダイ、ヨスジフエダイ、サビハゼ
キンギョハナダイ、オオモンハタ、アオリイカ、イセエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ
八幡野港の浚渫工事の濁りがあったり、南西の風が強く吹く予報だったので、
ホームグラウンドの八幡野はやめて、富戸へ行ってきました。
ヨコバマでは、ワカメプロジェクトが行われています。
水中の様子はこんな感じ。
種苗糸(ワカメの胞子のついた糸)が、神社のおみくじさながらに結び付けられています。
この養殖がスタートしてから約1ヶ月半。
ワカメの芽が出なかったり、魚にかじられてしまったりとなかなか順調とは言えませんが
ま、初めての取り組みですから、しょうがないですね。
庭に野菜の種をまいても芽を出さなかったり、新芽を虫や鳥に食べられてしまったり
そう簡単には野菜の収穫は出来ないっていうのと同じでしょう。
ワカメが生えるか生えないかは別にして、経過観察するのも1つの楽しみですね。
わかめネタはおいといて、富戸でも季節来遊魚まだまだ元気でした。
こちらは、ムレハタタテダイと私。(phot by えりちゃん)
他にも、ヨスジフエダイやミツボシクロスズメダイ、方々にホウボウがいっぱいでした。^^;
太陽の光こそ差し込まなかったけど、穏やかな水面に落ちる雨だれを見上げたり、
砂地では水のブルーのグラデーションがキレイで癒されました。
潜水地:富戸・ヨコバマ
気温:15℃
水温:14℃
透明度:10~15m
観察した生物:ウスバハギ、ホウボウ、ムレハタタテダイ、ヨスジフエダイ、サビハゼ
キンギョハナダイ、オオモンハタ、アオリイカ、イセエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ