今日はのんびりファンダイブ。
写真撮影も兼ねて、2本も潜ってきちゃいました。

今年は南方系の生物が例年よりも多く、水中が賑やかです♪
特にミツボシクロスズメダイの幼魚。
アチコチのイソギンチャクで見かけます。
サイコロ(白黒は逆だけど)みたいで、超カワイイ!

8/23ミツボシクロスズメダイ幼魚@八幡野

一昨日までは、このイソギンチャクにミツボシ1匹、クマノミ1匹と仲良く?暮らしていたのに、
今日は、ミツボシが9匹に!2日間で8匹も増えててビックリ!
クマノミも一気に増えたミツボシに押され気味?、ちょっと端っこに追いやられていました。
両者共に、このまま元気に成長して欲しいものですね。

クマノミ・ペアの卵はしっかり目が見えてきたところです。
まだ色が赤いので、あと3~4日で孵化かなぁ。

☆8/23(木)

ポイント:八幡野ビーチ
天候:晴れ
気温:30℃
風向:南西
海況:穏やか
水温:20~26℃
透明度:6~15m
観察した生物:カミソリウオ(ペア)、アカハチハゼ、ミスジスズメダイ幼魚、マハタ幼魚
シコクスズメダイ幼魚、メガネスズメダイ幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚、
ミナミハコフグ幼魚、ノコギリダイ幼魚、イトフエフキ幼魚、フタスジタマガシラ幼魚、
コロダイ幼魚、アカカマス・マアジ・アイゴ幼魚の群れ、クマノミ(抱卵中)、ミノカサゴ・・・