ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2019年02月

冬らしからぬ冬の海でした

0224_ヒロウミウシ今日は八幡野で潜ってきました。
東寄りの風で、少しうねりがありましたが、多くのダイバーで賑わっていました。
南向きの八幡野は器材セッティングスペースも休憩所も日なたでポカポカ。


0224_八幡野

海の中も今年はポカポカ。水温16℃。
昨日見つかったという、イロカエルアンコウ。
こちらは大きさ1cm程度。海藻の間に隠れてました。
0224_
かわいい♪


キレイな緑のグビジンイソギンチャクには、イソギンチャクモエビ。
体長は一番大きな個体で約1cmです。
0224_イソギンチャクモエビ



岩の下の暗がりには、マツカサウオ。
0224_マツカサウオ



アジ根の壁にはヒロウミウシが2匹。
こちらの大きさは5ミリ位と、小さく金平糖みたいで可愛いですね。
0224_ヒロウミウシ

イソギンチャクの根の上のミツボシクロスズメダイは、数が減って少しさみしくなってきました。
でもまだサイズの大きな個体が10匹くらい、元気にしています。

イロカエルアンコウが合計3個体、フリソデエビが2個体、クマノミもいっぱい、
ガラスハゼ、アカホシカクレエビ、タツノイトコ、アオサハギ、
中層にはキビナゴがキラキラ、表層にはアオリイカがユラユラと、
ダイバーに人気の生物まだまだいっぱいです。
冬の海というと生物が減ってさみしくなるのが普通ですが、
この時期にイロカエルが出現したり、今年は水温下がらず普通じゃないですね。

透明度:10~15m
水温:16℃


達磨山(だるまやま)縦走

富士山と達磨山今日は伊豆山稜線歩道を歩いてきました。
「久しぶりのリフレッシュ登山で、だるまやまに登ってみたい」というリクエスト。
だるま山高原レストハウスからピストンするのが一般的ですが、
今日は送迎してもらい小土肥駐車場からスタートし、レストハウスまで縦走することにしました。
スタートはここから



富士山と達磨山(だるまやま)。
右側のこんもりした山が達磨山。
達磨大師が座禅をしている姿に似ることから付いた名前だそう。
富士山と達磨山

達磨山の標高は982m。
およそ20万年前に伊豆半島が本州に激突した後に出来た陸上大型火山のうちのひとつ。
富士山が今の形になったのは1万年前なので、年齢は達磨山の方が先輩ですね。



今日はずっと北上するので、視線の先にはずっと富士山が顔を出していてくれました。
富士山と小達磨山



眼下には戸田の御浜岬(みはまみさき)と駿河湾。
戸田と駿河湾
防波堤となっているのは、砂嘴(さし)と言う自然に作られた地形。
強い西風によって石や砂が運ばれて出来たのです。不思議ですね。



日本一深い駿河湾と日本一高い富士山をみながら、
青空の下、気持ちよく歩けました。
伊豆山稜線歩道
富士山と小達磨山


小達磨山の途中にあるアセビのトンネル。
アセビのトンネルと言うと、天城山を思い出します。
0218_アセビのトンネル
アセビは蕾がいっぱい付いていました。花はこれからですね。

今回歩いた伊豆山稜線歩道の美味しいとこどり達磨山縦走コース。
平日もあって出会った登山者は2組。
千葉から来た本日のゲストさん、
「こんなにいいコースなのに、あまり知られていなくてもったいないなぁ」とおっしゃっていました。
3月にはアセビ、4月にはマメザクラのお花見トレッキングが楽しめます。
歩かないともったいないですよ~。

【募集中】 梅見ハイキング@幕山

2019/3/2(土) 日帰りハイキング
3月はお隣の箱根ジオパークのジオサイト、幕山公園へ。
柱状節理で出来た岩肌が迫力の幕山はロッククライミングでも人気。
幕山公園は梅園になっていて、梅が見頃となっています。
距離も短いので、登山が苦手な方でも大丈夫、お昼ご飯を持って梅のお花見に行きましょう。

幕山とロウバイ

実施日 2019年3月2日(土)
集合場所/集合時間 9:40 JR東海道線 湯河原駅
※9:55発のバスに乗車予定
歩行距離/歩行時間
約3km / 約1時間
体力レベル
★☆☆☆☆
参加費 4,000円(税別)
定員 6名(2名より実施)
タイムスケジュール 09:40 湯河原駅
10:30 椿台
10:40 ハイキング開始
11:00 シシドの窟
12:00 幕山公園、昼食
14:00 湯河原駅


 別途かかるもの:幕山公園入園料200円、バス乗車賃(往路670円、復路260円)
 ※トレッキングの装備については、こちらを参考にしてください。
 ※雨天の際は中止とする場合があります。その場合は前日の夕方に決定し、17時頃にご連絡します。

氷の花がキレイ@げんこつ山

げんこつ山の愛称で親しまれている矢筈山へ登ってきました。
今日は伊東市のシンボル大室山の山焼きの予定でした。
大室山が焼かれているのを矢筈山から見ようと思ったのですが、
あいにく昨日の冷たい雨により延期。・・・残念。

ところどころに雪が残っていたり、チラチラと小雪が舞う中のトレッキングとなりました。

0210_yahazuyamam_5
岩の上に残っていた雪


0210_yahazuyama_1
逆さ水を渡っているところ



0210_yahazuyama_2
大きな岩がゴロゴロ、岩に登ったり降りたり、気分はアスレチック。


登ってきて振り返ると、霧氷がキレイ。
まるで白い花が咲いているようでした。
0210_yahazuyama_4



霧氷ごしの大室山。
0210_yahazuyama_3




0210_yahazuyama_7

めったに見れない景色に皆さん喜んでいました。
ご参加ありがとうございました。


バディはコブダイ

節分の今日、いい天気に恵まれ、南向きの八幡野はひなたでポカポカ。
水温も上がって、気持ちの良いダイビングでした。

エントリーするとすぐにカマスとアオリイカのお出迎え。
太陽光線も差し込み、とってもキレイでした。
190203_カマス



アジ根のミナミギンポ。
とっても上手に撮れてますね。
190204_ミナミゴンベ
【画像提供:川瀬さま】


砂地に白いホシテンスの幼魚。
こちらもナイスショット!
190203
【画像提供:川瀬さま】


南方系イロカエルアンコウも元気でした。
190203_イロカエルアンコウ
【画像提供:川瀬さま】


今日は1本目も2本目もコブダイが出現。
初めてのコブダイに本日のゲスト様は大喜び。
そしてずっと一緒に泳ぎ、まるでバディのよう。
こちらは午前中に出現した大きい個体。
190203_コブダイ大
【画像提供:川瀬さま】

こちらが午後に出現した少し小柄な個体。
出っ歯なのが特徴です。
190203_コブダイ小
【画像提供:川瀬さま】

どちらも伊豆海洋公園に出ている個体じゃないかという噂。
たしかに海洋公園でも大きい個体と小さい個体と見かけるし・・・
小さい方が出っ歯っていうのも同じ。
だとしたら、海洋公園と八幡野の距離(約3.5km)をどのくらいの時間で泳いで移動するんだろう。
GPS発信装置付きのチップでも取り付けて調査したいなぁ。

透明度:午前中15~20m/午後10~15m
水温:16~17℃


トンネル岩
190203_トンネル岩
【画像提供:川瀬さま】
素敵なお写真いっぱいありがとうございました!
アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
  • キツかった鹿留山から杓子山
  • リベンジ三浦富士トレッキング
  • 土肥桜咲く西伊豆歩道
  • 2023年潜り納め@IOP
  • 登り納め2023
  • まだベストシーズンの海@富戸
  • 石割山を縦走してきました!
  • ジオハイキング@中伊豆
  • 今日は雲見でボートダイビング
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)