ぴっころ日記

伊豆のダイビング&トレッキングガイド「ぴっころ♪」のひとりごとです。

伊豆の海・山あそびは、ダイビング&トレッキングぴっころにお任せ!
URL http://www.sts-pikkoro.com

2016年05月

宝くじは買わなきゃ当たらない

昨日はIOPで、ハンマーヘッドの群れが出たんですって。
スゴイですねぇ。
そのハンマーが出現したとき、同じIOPで潜っていたのに・・・
というゲストさんと一緒に八幡野へ行ってきました。
いつもより中層を見上げる回数が増え、
ハンマーの群れを探しつつ潜ったのは言うまでもありません。(苦笑)



トゲトゲトサカにイソコンペイトウガニ
擬態上手ですね。トサカのポリプにそっくり。
イソコンペイトウガニ



宝くじは買わなきゃ当たらないように、
(買わないくせに、当たらないかなぁって言う人多いけど)
ハンマーヘッドなど、いろんな海の生物との出会いも潜らなきゃ当たらない。
やっぱり数潜らなきゃ・・・ね!


透明度:10~15m(午後8~10m)
水温:18~19℃


海鮮BBQ@八幡野

今日は、待ちに待った八幡野海鮮BBQの日でした。
漁師さんたちがサザエやイカなどを焼いてもてなしてくれました。


大漁旗の前で。
八幡野BBQ



サザエのつぼ焼き
八幡野BBQ_1


サザエの炊き込みご飯とイセエビの味噌汁もあって、弁当代が浮いちゃいました。
本当にごちそうさまでした!
こんな美味しい嬉しいイベント、秋にもあります。
秋の海鮮BBQは、11/26(土)です!
お見逃しなく!


海の方は、午前中は8~15mほど見えていましたが、
干潮時に向けて透明度が落ち、深い方は暗く濁って来ました。
水温は18~19℃となっています。
まだドライスーツを着ていますが、ウエットダイバーも増えてきていますよ。




オオモンカエルアンコウ
 オオモンカエルアンコウ。
 

ギリギリセーフ@IOP

今日はIOP(伊豆海洋公園)で潜ってきました。
天気は雨、昼過ぎには止みましたが、スッキリしない曇り空の一日でした。
午前中には南西で穏やかだった海も、
風向きが北東になり、波が立ち、結構な荒れ模様となりました。
私たちは早めに潜ったので2本無事に潜ることが出来ました。


エギジット後の海。
ギリギリセーフ



普通種すぎて普段あまり写真に撮らないカサゴ。
そうです、唐揚げで美味しいカサゴです。
カサゴ
たまには、ね。



虎模様の小さな貝、トラフケボリ。
トラフケボリ
大きさは1cm。
貝の中身が出て、貝を覆ってるんです。


他にも、イワシの群れをイナダが追い回していたり、
砂地に着底し、中層の魚の群れをボーっと見上げているのが気持ちよかったです。

透明度:10~15m
水温:18~19℃



ユーシン渓谷から丹沢山へ

丹沢湖の奥にあるユーシン渓谷へ、直前の下見へ行ってきました。
丹沢山への登山口でもあるユーシン渓谷。
せっかく行くのに、登山口でUターンじゃもったいない!と、ぐるりと縦走して来ました。

玄倉から歩く
 


林道を歩きながら、見つけたノイバラの花
ノイバラ
 


ユーシンブルー。
水が溜まっていないと、このブルーはなかなか見られないのです。
ユーシンブルー

 

ここまで林道歩きが3時間。
熊木沢出合い
 この後、登りが2時間で塔ノ岳に到着。



山頂近くには、バイケイソウがいっぱい
もうすぐ塔ノ岳山頂




今夜のお宿。
キャンプ指定地がないので、山小屋に泊まりました。
今夜のお宿



翌日、強風の吹き荒れる中、丹沢山への稜線。
丹沢山への稜線



ゴヨウツツジが見事でした。
ゴヨウツツジ



ゴヨウツツジごしに富士山!
ゴヨウツツジごしの富士山

 

塔の岳、丹沢山、蛭が岳と回って、2日間で30kmも歩いてました。
伊豆では見られない花が咲いていたり、伊豆にもある植物を見てはホッとしたり、
違うエリアを歩くと、新しい発見がいっぱいで勉強になります。


そして、最後ユーシンまで下りて来たら、今日はダムの水が・・・ない・・・
水なし
あちゃー
本番には水が溜まってお客さんがユーシンブルーが見られますように。


 

天城縦走トレッキング

今日は、伊豆半島で一番のロングコース、天城縦走路を歩いて来ました。
スタートは天城高原ゴルフ場から、 ゴールは旧天城トンネル。
距離にして約17km、高低差は+788m、-1090mのコースでした。

5月下旬、例年ならアマギシャクナゲが咲く頃だけあって
朝8時で駐車場はほとんど埋まっていました。
恐るべし百名山の威力!


気になるアマギシャクナゲは、 かろうじて残ってました。
セーフ!
アマギシャクナゲ
 



シャクナゲよりも、濃いピンクのトウゴクミツバツツジの方が満開でキレイ♪
ブナとトウゴクミツバツツジ

 


ベニドウダンツツジもサクランボのようで可愛く咲いていました。
ベニドウダン



ベニバナヒメイワカガミも木の陰でひっそりと咲いていました。
ベニバナヒメイワカガミ




生まれたてのブナの赤ちゃん。
ブナの実生




樹齢100年?もたつとこんな立派になります。
ブナの新緑
 


縦走路名物のヘビブナ
ヘビブナ


とインベーダーのヤマグルマ。
インベーダーのヤマグルマ



ゴールの旧天城トンネル前で。
ゴールのトンネル前
完歩、お疲れ様でした!


 

透明度UP@八幡野

快晴で最高気温22℃と温かく、まさに行楽日和となった今日は八幡野で潜りました。
気になる透明度は、春濁りを覚悟していたのですが、
浮遊物はありますが、水自体の色はブルー。
15mほど見えていました。本日のゲストさん、ラッキーですね♪


エントリー口周辺に群れているハゼの赤ちゃん。
アゴハゼ幼魚
 おそらく、アゴハゼかな?


八幡野には珍しくチャガラの赤ちゃんもいました。
チャガラの幼魚
つぶらな瞳が可愛くて、個人的に好きなハゼです。


アジ根のところにいるクマノミ。
クマノミ
現在の大きさは約7~8cm。
去年1cm位の赤ちゃんだったころから観察しているだけあって、わが子の様に愛おしい。


トンネル岩の下にベニカエルアンコウ。
ベニカエルアンコウ
あまりに平面的に海綿の中に埋まっていて、あやうく見逃すところでした。


シロウミウシ。
シロウミウシ
今日はウミウシが多く、イガグリウミウシやニシキウミウシも観察できました。
砂地では、ホタテウミヘビ、ヒラメいっぱい、カスザメも。
そして・・・現在日が暮れるのを待って、今年初のナイトダイビングに行ってきます!
夜は何が出るかなぁ。楽しみ♪


【追記】
ステキな夜の海でした。
この時期ならではのナイトダイブのお楽しみ♪
深海に生息するオキノスジエビがいっぱい上がってきていました。
オキノスジエビいっぱい

髭が絡まりそう・・・

ちなみに、次回のナイトダイブは7/9(土)です。



 

トレッキング@パノラマ台

富士山五合目の下見の後、向かったのは精進湖。
パノラマ台へのトレッキングのガイドをして来ました。

頂上からはこんな富士山と青木ヶ原樹海。
そして精進湖民宿村も見えました。
パノラマ台からの絶景
まさに絶景! 



コガクウツギの花が咲き始めました。
コガクウツギ@パノラマ台




日陰にはギンリョウソウもいっぱいでした。
ギンリョウソウ集合
植物なのに葉緑体を持たないので透けるような真っ白。
別名ユウレイタケです。
この季節、湿った山ではよく見かけます。
花の中は紺色なんですね。知らなかった・・・

(画像をクリックすると大きくなります)

雲の上へ

今日は下見で、🗻富士山五合目に来ています。

DSC_0284




麓はどんより曇っていましたが、ここは雲の上。
キレイな青空の下の富士山が見事です。



DSC_0283




麓はあの雲の下だったんですね。
これから、御庭を歩いて下見してきます。

OWダイバー誕生@八幡野

今日も八幡野で、昨日の続きの講習でした。
北東の風だったからか、思ったよりダイバーがいっぱいでした。

0515_八幡野ビーチ



こちらは、バディチェック中のゲストさん。
0515_バディチェック
 
水中は透明度5m前後。
水温は18~19℃。
まさに春の伊豆の海って感じの中、無事にライセンス取得となりました。
おめでとうございます!
来月宮古島へ行くとか・・・楽しんで来てください!

 

今日は海へ。

昨日は伊豆半島の最高峰『天城山』へ。
そして、今日は伊豆半島の海の中へ。
自称、日本一の標高差ガイドです。苦笑

最近、山で花の写真ばっかり撮っていたら、海でも妙に花が目につくんです。
人の意識って面白いですね。

本日の八幡野海岸には、ハマヒルガオが一面に咲いていました。

0514_ya
 
この近くをアサギマダラも飛んでました。
アサギマダラって渡りをする蝶です。
明日も見られるかなぁ?
明日もオープンウォーター講習の続きで、八幡野で潜ってきます。


アマギシャクナゲ開花情報

今日は天城山へアマギシャクナゲの開花状況をチェックしに行ってきました。
天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場には、停まっている車が20台程度とガラガラでした。

毎年、5月後半の土日はこの駐車場が満車となります。
駐車スペースは約100台あるんですが、9:00頃到着でギリギリ停められるかどうかって感じ。
例年、バス専用レーンに駐車してたり、路上駐車したりと、マナー違反が多く見られます。
ルールやマナーを守って、迷惑駐車は絶対やめましょう。


歩き始めると、ほどなく水の流れる音が・・・。
昨日の雨水がいつもの涸れ沢を流れ、川となっていました。
万二郎岳までの間に4カ所も渡渉するところがありましたが、
岩の上を慎重に歩けば、靴も濡れずに通過できます。

0512_渡渉

 

万二郎岳近くのビューポイントからの富士山。
0512_万二郎岳直下
沼津アルプスがあって、駿河湾があって、その向こうにフジサン!
左の奥の方には、南アルプスも見えてました♪


気になるアマギシャクナゲの花は、石楠立(はなだて)から万三郎岳までの間で見られました。 
0512_シャクナゲ



0512_シャクナゲ2
まだ蕾もあって、全体的に5分咲きといったところでしょうか。


ブナの新緑もとってもキレイでした。
0512_ブナの新緑

 
そんな新緑の美しい天城山を縦走します。
5/22(日)残席わずか!
詳しくは、コチラ
 

ゴム製品の劣化

今年のはじめに、ずっと履いている登山靴のソールを張替えました。
履き始めて5年経ったのもあり、
ソールの角が丸くなり岩の上でのグリップも悪くなった気がしていたので。

靴底張替え
ピカピカのソール、角もしっかり立って、グリップも格段に良くなりました!

山でソールが剥がれてしまっている人、何度か見かけたことがあります。
靴底がつま先から剥がれ、ワニのように(?)パカパカしちゃっている人。
ガムテープやロープで縛ったりして応急処置して歩いていました。



悲しいかな、ゴム製品は月日が経つと劣化します。
『経年劣化』と言います。
使用している、使用していないに関わらず。


ダイビング器材も一緒。
レギュレーターは一年に一度のオーバーホールしてても、
オーバーホールでは中圧ホースや高圧ホースは交換してくれません。
もちろん、エアー漏れやひび割れなどがあった場合には教えてくれますが。

中圧ホース劣化の例:ホース全体からの小さなエアー漏れ
中圧ホースエア漏れ


高圧ホース劣化の例:ホース付け根のひび割れ
0510_hibi

一般に購入から3~5年を経過したホースは、
使用条件や保管状態によっては交換が必要と言われています。


その他のゴム製品は、マスクやスノーケル、フィン。
BCのインフレーターホースの蛇腹ホースなど。
ひび割れ等ないかしっかりチェック、メンテナンスして、海も山も安全に楽しみたいですね。


お天道様もお休み

ゴールデンウィークが終わったとたんに雨。
お天道様も頑張っちゃって、お疲れ休みかしら?
ま、こればっかりはしょうがないと、IOPの海をまったり潜ってきました。


夜行性なので、普段は暗がりにいることが多いけど、
お花に囲まれてるようでいいところにいてくれました。
マツカサウオ
0509_マツカサウオ



 白い星が目印のホシエイ
八幡野でもよく見るけど、最近IOPでもよく見ます。
0509_ホシエイ




フトヤギに乗っかってたカサゴ
0509_-kasago
 


写真を見てお察しのとおり、透明度落ちてきました。
深い方で透明度が10~12m位、浅場は透明度5~6mでした。
薄暗かった分、ソフトコーラル(やわらかいサンゴ)がポリプを開いていて、
それはそれでキレイでしたよ。


潜水地:伊豆海洋公園(IOP)
天候:雨
気温:19℃
水温:16~18℃
透明度:5~12m
観察した生物:サガミリュウグウウミウシ、ハナタツ、サクラダイ、サラサウミウシ、クマノミ、
マツカサウオ、ホシエイ、キンギョハナダイ、ノコギリヨウジ、アカハタ、オオモンハタ、カンムリベラ幼魚
キンチャクダイ、テンロクケボリ、イソカサゴ、タカベの群れ、


 

地図読み研修@韮崎アルプス

昨日は、私が所属する登山ガイド協会の研修で山梨県韮崎市へ行ってきました。
これも、トレーニングということで遊びじゃないんですよ。
っていうか、最近研修が多いのは、ゲストがいないだけ・・・(´;ω;`)ウッ…

歩いたのは、講師である先輩ガイドの「やぶ山三ちゃん」いわく『韮崎アルプス』。
南アルプスの鳳凰三山の前山・甘利山から荒倉山へ向かう約13kmのロングコースでした。

韮崎アルプス


テーマは『地図読み』ってことで、ほとんど登山道のないコースです。
登山道のない山を歩くってことは、目標物までの歩きやすそうな道を自分で見つけるってこと。
地形図から地形を想像し、危険なところを避けて進みます。
海の中でもそうですが、平らなところが厄介。
地形的な特徴が分かりづらいですから。
コンパス見て、地形図見て、地形みて進み、目標地点に辿りつけるとホッとします。

1/25000地形図
0506_地形図



三等三角点『水越』
0506_三角点



『鈴嵐山』byヤマレコ
0506_鈴嵐山




春なので、お花もいっぱいでした。
アケボノスミレ
0506_アケボノスミレ
花が咲く頃には、葉っぱがまだ丸まっているのが特徴。



いっぱい咲いてたヒトリシズカ
0506_ヒトリシズカ



イカリソウ。たしかにイカリみたい
0506_イカリソウ



下向きに咲くチゴユリ
0506_チゴユリ




蕾がレンゲみたいと名がついたレンゲツツジ
0506_レンゲツツジ



おしべの先についた黒点が目印のワチガイソウ
0506_ワチガイソウ



太平洋側に多いツクバキンモンソウ
0506_ツクバキンモンソウ

地図見て、地形見て、花の写真撮って、忙しいけど楽しいためになるトレーニングでした。 
でもって、今日は筋肉痛です。苦笑 
 

伊豆の踊子さんに会いに

今日は地元のガイドクラブの研修で、『踊子歩道』を歩いて来ました。
川端康成の『伊豆の踊子』 の舞台となった天城路です。
水生地下~旧天城トンネル~河津七滝~湯ケ野まで約15kmのハイキングでした。

DSC_0190

 

カエデの新緑が鮮やか。
オオモミジ

 

変わったところに花がつくハナイカダ
ハナイカダ
 


ギンリョウソウは、別名ユウレイタケ
ギンリョウソウ



ヤマゴボウ、白いところは蕾でこれから花が咲くようです。
ヤマゴボウ
食べ物の名前がついてますが、毒あり。
間違って食べないでくださいね。



杉林の一本道




最後に出会った美人の踊子さん。
DSC_0198

いろいろ新しい発見もあって、新緑の中、お花もいっぱい楽しい研修でした。
今度一緒に歩きましょう!



5月はIOPでスタート

5月のスタートの今日は、伊豆海洋公園で潜ってきました。
天気は快晴、気温は24℃とドライスーツではエントリー前に汗をかくほど。
水温は18℃、ウエットスーツで潜る人も増えてきています。
残念ながら透明度は・・・少し落ちてきてしまいました。
そんな中、今日のゲストさんはウエットスーツで、3ダイブ潜りました。
3ダイブ目はちょっと寒そうでしたが・・・。
寒くても「潜りたいから潜る」というゲストさんの姿勢に、
忘れていたものを思い出したというか、ちょっと感動でした。



今日はココが一番きれいだったエギジットロープ下のハタンポの群れ。
0501_ハタンポの群れ




私のお気に入りのマツカサウオ。
0501_マツカサウオ
だいぶ成長してきました。



オクリダシのヌノサラシ。
0501_ヌノサラシ
名前が妖怪みたいですよね。



他にも、ハナタツ、サガミリュウグウウミウシ、ホシエイ、クマノミなどを観察して来ました。
ゴールデンウィーク、後半まだ空きあります!
潜りたい方、ご予約お待ちしてます!

水温:18℃
透明度:6~10m
 
アウトドア&フィッシング ナチュラム
記事検索
ギャラリー
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 大寒桜・一気に春へ
  • 沼津アルプスを歩いてきました。
  • 海も陸も楽しい城ヶ崎海岸
  • 雪山研修2024
  • 1月に読んだ本
  • キツかった鹿留山から杓子山
  • リベンジ三浦富士トレッキング
  • 土肥桜咲く西伊豆歩道
  • 2023年潜り納め@IOP
  • 登り納め2023
  • まだベストシーズンの海@富戸
  • 石割山を縦走してきました!
  • ジオハイキング@中伊豆
  • 今日は雲見でボートダイビング
デル株式会社
月別アーカイブ
プロフィール

pikkoro378

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
New Inspiron 17 3000 3793(2019年9月13日発売)